□■□━━━━━━━━━━━━
ハイパーリーディング
~気づいたら成功している潜在的読書法~
No.0074
━━━━━━━━━━━━□■□
hiroです。
ハイパーリーディング
をお届けします。
このメルマガのコンセプトは
全部を読んでいただくのも良し
項目だけ引っ張って読むのも良し
ご自由にお使い頂ければ幸いです。
★━━━━━━━━━━━━━━
No.0074 目次
━━━━━━━━━━━━━━★
i. ファンを囲い込むことの大切さ
ii. 振り返り「道は開ける」1
iii. お知らせ
iv. 編集後記
★━━━━━━━━━━━━━━
i. ファンを囲い込むことの大切さ
━━━━━━━━━━━━━━★
温かい日が続き、過ごしやすい日が
続きます。
土曜日に83年会のメンバーで
六本木にあるLUIDA'S BARに遊びに行ってきました。
ドラゴンクエストをテーマにした
飲み屋なのですが
メニューがおしゃれで
つい、ドラクエファンの自分には
つい食べ過ぎてしまいました。
スライム肉まんはスライムの形をした
肉まん。まぁ味は普通ですが
スライムです。カワイイです。
ギガンテスのこんぼう
という食べ物。
チキンにロトの刻印がしてあって
ボリュームたっぷり
その他にも店員さんが
回復してくださいね。とか
メラを唱えてくれたりとか
ドラクエしてます。
こうやってゲームをリアルに結びつけて
ファンを囲い込むというのは
大事な戦略かもしれないですね
ドラクエ好きな方は一度行ってみることをオススメします!
http://goo.gl/USu0
そういえば
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
が来春NHKでアニメ化されるそうです。
ビジネス書がアニメ化なんて
前例はあまり無いのかなと思いますが
ビジネス書が萌え重視になっていくのは
辞めて欲しいところです。
「もしドラ」は上手にブルーオーシャンを
ついたからいいものの
2陣目はどうしてもレッドオーシャンを突っ切ることに
なりますからね・・・
★━━━━━━━━━━━━━━
ii. 振り返り「道は開ける」1
━━━━━━━━━━━━━━★
以前、血肉にする読書というコーナーで
D・カーネギーの「道は開ける」を
紹介していました。
ちょっと間が空いてしまったので
今回は1章「悩みに関する基本事項」を
振り返っていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
1章「悩みに関する基本事項」
━━━━━━━━━━━━━━
■「今日、一日の区切りで生きよ」
『賢者には毎日が新しい人生である』という
言葉があります。
毎日が新しい日で
そこには過去の後悔
未来への不安を持って入ってはいけない。
『今日という日は、もう二度とめぐっては来ないことを忘れるな』
とダンテが残していますが
そう、めぐってこない
繰り返さないから美しい。
過去と未来を鉄の扉で閉ざそう。
人生とは、生きることの中、つまり毎日毎時間の
連続の中にあるのだということさ!
■「悩みを解決するための魔術的公式」
悩みを解決する。
あんまり長くも考えたくないし
一気に物事を片付けたいなと思う方もいるでしょう。
そんな時に使うのが3つの魔術
1.「起こりうる最悪の事態とは何か」と自問すること。
2. やむをえない場合には、
最悪の事態を受け入れる覚悟をすること。
3.それから落ち着いて
最悪状態を好転させるよう努力すること。
まず、自分で最悪を覚悟し
(ほとんどの人が「死」とかになるのかも?)
その覚悟を受け入れ、思い切って挑戦すれば
普段起きそうも無い無茶も現実になっていってしまいます。
■悩みがもたらす副作用
悩みに対する戦略を知らないものは若死する
とあるように
悩みはジワジワとその人を苦しめ
遂には死を与えることも可能であります。
悩みのではなく
事実を直視する
何かをしてみる、あがいてみることが
大切になってくるわけです。
そうすれば、悩んでいる暇なんて
なくなりますからね。
D・カーネギー
「道は開ける」
アマゾンリンク:http://goo.gl/cUl6
★━━━━━━━━━━━━━━
iii. お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━★
■ ブログも逐次更新します!
「あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術」
↓↓↓
http://foo164.livedoor.biz/lite/
■twitter やってます!
↓↓↓
http://twitter.com/hiro141
アカウントつくってフォローしてみてくださいね~★
■今回の感想をぜひ!↓
▼楽しかった。
┗http://clap.mag2.com/crecouusti?hr0074-1
▼ 参考になった
┗http://clap.mag2.com/crecouusti?hr0074-2
▼ つまらなかった
┗http://clap.mag2.com/crecouusti?hr0074-3
クリックついでにメッセージ頂けると励みになります!
(300文字の字数制限があるので、ご注意ください)
血肉になる読書は読書の秋SP終了後
再開させて頂く予定です。
★━━━━━━━━━━━━━━
iv. 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━★
■いかがでしたか? No.0074
ハイパーリーディング
今までのまとめ的なコーナーを
最後紹介したところまで
追いつくまでやろうと思います。
そして、再来週からはもうちょっと
みなさんの本選びに
役に立つようなことができればな
と模索しています。
何かできないかな〜。
それでは0075でまた逢いましょう。
Have a nice time!
★━━━━━━━━━━━━━━
発行責任者:hiro
※ 発行者ブログはこちら→ http://foo164.livedoor.biz/lite/
※ 発行者のTwitterはこちら→ http://twitter.com/hiro141
問合せ先 :foo164★livedoor.com ※★は「@」に変換し送信ください。
ご意見、ご感想お待ちしております。
登録・解除はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000264481.html
※ 広告等、ご案内しています商品・サービスをご利用になっての
トラブル等について、当方では一切責任を負いかねます。
ご自身の責任でご判断ください。
copyright (c)’08-10 多読成功術
& hiro All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━★