そろそろかな。と思ったでしょ。
年2回の「お約束」です(笑)
休刊が迫ると書いてるメルマガ。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃鷹 師範流!情報商材・アフィリ術!
┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━ *110号* 2015.02.28 ━━━━
ここんとこ見かける話に反論してみようか。
以前のアフィリエイトといえばブログの量産が主流だったけど
最近はひとつのブログを作り込む手法が増えてきた。
それはそれで良いことだと思うけど・・・
そういったブログやサイトは迷惑かけないので
Googleからも好まれペナルティを受けない。
有益なサイトが上位表示される。
などとは言い切れないよ。
安心してはいけない。
星の数ほどあるサイトをすべて目視して
表示順位を決めてると思う?
さすがにそれは無理でしょ。
勿論、いくつかの条件があって、
そこにひっかかったサイトに目視が入ってるのは否定できないけど
全くのオリジナルサイトが大きく順位を下げられるのも
決して珍しいことじゃない。
それに「有益なサイト」って何?
そりゃツールで作った「意味の通じない日本語」記事は論外だけど。
じゃあ、誰にとって有益なものがそうなんだろうね。
Googleは全ての利用者の打ち込むキーワードの心理を読んでるのかい?
そりゃまさに「神」だ(笑)
検索エンジンというものを考えてみようよ。
GoogleやYahooという営利企業が
いくつもの条件を組み合わせた「アルゴリズム」というふるいにかけて
その条件に応じて表示されてるんじゃないのかな?
確かに理想は「有益なサイト」が上位表示されるものだが
Googleは検索している人の心の中まで推し量るほど親切じゃない。
つまりGoogleがいう『有益なサイト』は
必ずしも自分にとって『有益』とは限らないのだ。
たとえば・・・そうだな・・・
私はミリタリーウォッチが好きで
「TIMEX CAMPER」が欲しいと思ってる。
同じ買うなら少しでも安いほうがいいじゃない。
できれば「送料無料」で。
「TIMEX CAMPER 格安 送料無料」で検索。
ヒットしたブログに
「TIMEX CAMPERを格安で買うならこちら→(アフィリリンク)」
それだけしかなかったとしても、
それが本当ならば私にはとても有益だ。
違うかな?
そういうのを「ゴミブログ」っていう人もいるだろうけど
それで助かる人もいるってことだよ。
こういったSEOのことは数多くのサイトを運営し
日々、リサーチを怠らないアフィリエイターならば
既に理解しているだろう。
SEOをさも「迷惑行為」のように言っているのは
量産やSEOが苦手な人や否定することで自分の商材を売りたい販売者かもしれないよ。
あなたにニッチな趣味があっていろいろ収集しているとしよう。
それはあなた以外の興味のない人にとってはゴミかもしれない。
家族からも「邪魔!捨ててよ!」と言われたり。
でも、あなたにとっては大切な宝物だったりする。
そういう経験ってない?
検索エンジンを利用して集客しようとするのなら
「グーグル様に嫌われないように」するのが得策だろうけど
それが「正義」のように語られるのはご免だね。
迷惑行為などしていないブログだって
検索エンジンからはじき出されたり
ブログサービスから削除されたりすることだってあるんだよ。
「人は見たい物を見たいように見る」
SEOに限らず自分の都合にあわせて自分の好ましい結論を出すものなんだ。
まずは懐疑的に見ることだ。
今日のところはこの辺で。
これだけ時間があいたのに読んでいただけたことに心から
感謝!!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃『鷹 師範流!情報商材・アフィリ術!』
┃
┃【発行周期】 「不定期」だって言ってんじゃん!
┃
┃【発行責任者】鷹 師範
┃
┃【サイト】 情報商材アフィリ道場
┃
┃【ご意見・ご感想】 taka_shihan@yahoo.co.jp
┃ このメルマガに返信していただいても届きます。
┃
┃※登録解除はこちらからお願いします
┃http://www.mag2.com/m/0000265677.html
┃
┃※このメールマガジンは『まぐまぐ!』さんを利用して発行しています。
┃『まぐまぐ!』→ http://www.mag2.com/
┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、また休刊前に(違)