★★★ 即効、英会話上達法
★★ 1ヵ月でネイティブスピーカになれるのか?
★★ 秘策案7
こんばんわ。
今週も1週間が始まりましたね。
週末は有意義に過ごせましたでしょうか。
私は、久しぶりに友達とはめをはずして飲んでしまいました。
さて、今日は英会話のリーディングについて紹介します。
実は私は会社で海外の論文を読む仕事をしています。
その論文を読むのに苦戦していますが、なぜかというとそれは論文自体に専門用語がたくさんあることです。
その専門用語(テクニカルタームといいますが)がでると、その単語を調べるのにもとても苦労しますし、
そのため文章を読むスピードは非常に遅くなります。
昔はこの論文を読むのにとても苦戦していました。
しかし、読む時間を重ねるにつれてスピードは速くなってきました。
私が難しい文章を読む時に心がけていることは、とにかく辞書を使わないでその文章を繰り返し読むということです。
まず1回辞書を使わないで、文章の全体をつかむ感覚で読むようにします。
ただし最初は細かいところまでは、理解はできません。
とにかく繰り返して読むことが大事です。
2回目に読む時も辞書はほとんど使いません。
2回目に読む時のほうが、英語で文章を理解することが出来るようになり、リーディングの速度も早く読め、
文章の理解力も上がってきます。
理解出来るまで3回、4回と読んでいって下さい。
3回目、4回目の時はどんどん辞書を使いましょう。
それにより似たような表現が出てきた時も、覚えるようになります。
私もだいぶ年をとり、覚える暗記力が衰えたのはたしかです(~_~;)
しかしこの方法で、似たような文章特に論文のような形式が決まっている文章を読んだ時は、すぐに文章が頭に思い浮かぶのです。
それぞれ自分にあったリーディング法はあるはずです。
是非私のリーディング法も参考にしてみて下さい。
-あとがき-
今日からまた1週間。
今週は木曜日から連休をとり4連休です。
ゆっくり家で休もうと思います(^-^)
発行者 / ひろ
連絡先 / privateteacher1210@yahoo.co.jp
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん、まぐまぐさんの配信システムをお借りしています。
配信解除はこちらからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000262445.html