皆様
いつもご購読ありがとうございます。
今回も、楽しい話題をご提供できればと思います。
どうぞ、最後まで読んでください。
*****************************************************
ご無沙汰しています。
去年、小笠原で仲間が急死するということがあったというご報告をして以来です。
彼(ヨッシー)のことはいつも思っています。
亡くなる前の日、
彼と喫茶店で2時間ほど話したかな。
ぼくがかかわっていることを話して、一緒にやろうと盛り上がった。
まさかその翌日、彼があんなにあっさりと旅立ってしまうとは。
今年の小笠原、どうしようかとも思ったけれども、
やはり行くことにしました。
彼が56年の人生を閉じた場所にも行って、
あいさつをしてこないと。
昨年の後半からは、
ずっとがんの体験者の取材に歩いていました。
それが、
『「がん」をのりこえた人が気づいた7つのこと』(サンマーク出版)という本にまとまりました。
3月22日に発売になります。
アマゾンで予約販売中です。
がんという病気はすごく心の持ち方、生き方と関係の深いものだと思います。
おーちゃんという男性は、
58歳のときに末期がんになり、
小笠原へ行ったのがきっかけでよみがえりました。
治りにくいとされている胆のうがんが、肝臓、大腸、肺にも転移していました。
リンパ節にも点々とがんが。
正真正銘の末期でした。
それが、小笠原から帰って数か月後、画像では消えてしまったのです。
それで喜んでいたのですが、4年後に2度目の末期がん。
ここからも復活しました。
現在67歳。
65歳のときに千葉の鴨川で自然栽培を始め、
去年は野菜や米をたくさん作りました。
会うとびっくりです。
生き生きとしています。
がんで人生が変わりました。
こんな今を予測してなかったはずです。
がんにはなりたくないとだれもが思います。
でも、
おーちゃんを見ていると、複雑な心境になります。
あんなにも生き生きと毎日を過ごせたら幸せだろうなと思ってしまうのです。
末期がんと彼の今の幸せはセットになっています。
がんって何だろう? 病気には意味があるのかもと、いろいろと考えてしまいます。
なりたくはないけれども、
がんを悪いものと一方的に決めつけるのはどうなのか。
そんなことも感じながら取材をし、原稿を書きました。
がんというタイトルがついていますが、何か窮地に立たされたときには参考になる、
生き方、考え方が詰まっています。
がんという厳しい状況に追い詰められた人たちの話だけに、
とても説得力があります。
******************************************
出版記念トークショーのお知らせ
******************************************
『「がん」をのりこえた人が気づいた7つのこと」の出版を記念してトークショーが開催されます。
3月25日(日)14時から。
八重洲ブックセンターにて。
おーちゃんにも話してもらいます。
http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/13784/
3月31日(土)
大阪北区にて。
http://kokucheese.com/s/event/index/512255/
4月20日(金)
大阪。ドーンセンターにて。
どうぞお越しください。
*******************************************
小笠原ドルフィンセミナー~イルカと泳ごう!
*******************************************
今夏の小笠原の日程が決まりました。
7月31日(火)~8月9日(木)
別世界、別時間を楽しみましょう。
詳細は、
info@dolphin-ht.com
までお問合せください。
*********************************************
月一カフェもおかげさまで好評です。
3月24日(土)の13時からです。
どなたでも参加できます。
お気軽にお越しください。
ありがとうございました。
*********************************************
小原田泰久
ホームページ http://www.irukanogakko.jp/
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/sasoimizu/
小原田弘美
ホームページ http://dolphin-healing-time.jimdo.com/
ブログ http://profile.rakuten.co.jp/onmi924
ありがとうございました。
これからも、読んでいただければと思います。
みなさまのもとにたくさんの幸が訪れますように。
小原田泰久