fbpx

相場はアートだ/6月利上げは困難も、米ドル・豪ドルは押し目買い好機=田嶋智太郎

本メールマガジンでは数ある投資先=選択肢のなかから、この金曜に考える “マイ・ベスト”(複数となることもあります)を極力簡潔にご披露させていただくこととしています。はてさて、今週は一体何が飛び出しますやら…。気楽にお付き合いいただければ幸いです。(『田嶋智太郎の「金曜に考える!当面の投資ストラテジー」』田嶋智太郎)

※『田嶋智太郎の「金曜に考える!当面の投資ストラテジー」』は、毎週金曜日発行です。興味のある方はぜひこの機会に定期購読を。

米利上げと為替相場~金曜に考える!当面の投資ストラテジー

“ドル高の修正の修正”が進んだ5月

6月に入り、前月(5月)の米ドル相場を振り返ってみると、ユーロ/ドルは5/3が月間の高値で5/30が月間の安値、逆にドル/円は5/3が月間の安値で5/30が月間の高値ということになりました。言うなれば、5月は“ドル高の修正の修正”が進んだ月ということになったわけです。

【関連】未来レートを先回りする謎の売買手法とは~岡嶋大介 FX裏のウラ

また、ユーロ/ドルは一目均衡表の日足「雲」下限で下値がサポートされ、一方でドル/円は日足「雲」上限で上値を押さえられることとなりました。まさにセオリー通りの展開であり、だからこそテクニカル分析は決して軽視できないものと言えるのです。

米ドル/円 一目均衡表日足(SBI証券提供)

米ドル/円 一目均衡表日足(SBI証券提供)

ユーロ/米ドル 一目均衡表日足(SBI証券提供)

ユーロ/米ドル 一目均衡表日足(SBI証券提供)

実は、ユーロ/ドルの5/3高値は「昨年12/3安値と今年3月安値を結ぶサポートラインに平行して2/11高値を通る(アウト)ライン」に上値を押さえられる格好となりました。言わば、5/3高値は昨年12月初旬から形成されていた上昇チャネルのちょうど上辺水準で上値を押さえられたのです。

さらに言うと、このアウトラインは「昨年3/13安値と7/20安値を結ぶサポートラインの延長線」と一致するもので、換言すれば「かつての上昇チャネルの下辺=サポートラインが、今度は上昇チャネルの上辺=レジスタンスラインとして機能した」ということになります。

相場はアート、そしてドラマ

かねて、筆者は「相場はアートである」と考えてきました。これは、一目均衡表の「雲」やトレンドラインなどが相場と織りなす関係性と、そこで描き出される形状のことを言っています。

なかには「そんなものは偶然に過ぎない」などと一笑に付す向きもないではありませんが、その“偶然”が幾度も幾度も繰り返し見られるとなれば、それはもはや偶然とは言えません。

また、筆者は「相場はドラマである」とも考えています。人気のあるテレビドラマには、必ずと言っていいほど全編に渡って一貫したカバーストーリーというものがあります。毎回、一話完結のストーリが展開される一方で、登場人物の過去や主人公との意外な関係などが全話を通じて徐々に明らかにされ、そこに視聴者は惹き込まれて行くのです。もちろん、最初からネタバレのケースも少なくありませんが、それはそれで良いのです。

外国為替相場で言えば、米国経済の成長加速に向けた時間の流れと当局の利上げ方針、ドルの強みの復活などというのが一つのカバーストーリーということになるでしょうか。一話一話のなかでは、まったく逆の方向に進んでみたり、裏切りや思わぬハプニングが生じたりするものの、最終的には一つの方向に向かい、そこで一つの結末に行き着く…。

つまり…「相場はアート、そしてドラマ」なのであり、そうした目線で短期・中期・長期の戦略をしっかり練り上げることが勝利のツボであると思っています。

Next: 6月の米利上げが難しい理由/要注目の重要指標・要人発言等

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー