fbpx

パターンで攻略する日銀会合 7/29以降の日経平均株価はこう動く=伊藤智洋

今回は、7/29の日銀金融政策決定会合を前にぜひ知っておきたい経験則をご紹介する。追加緩和でも現状維持でも、29日はどんな決定となっても投資家にとってチャンスとなる。(『少額投資家のための売買戦略』伊藤智洋)

※本記事は有料メルマガ『少額投資家のための売買戦略』2016年7月24日号の一部抜粋です。次回は8月14日配信予定、興味を持たれた方は、ぜひこの機会に定期購読をどうぞ。本記事で割愛した「パワー・トレンド講座」や、今月配信済みのバックナンバーもすぐに読めます。

プロフィール:伊藤智洋(いとうとしひろ)
証券会社、商品先物調査会社のテクニカルアナリストを経て、1996年に投資情報サービス設立。株や商品先物への投資活動を通じて、テクニカル分析の有効性についての記事を執筆。MS-DOS時代からの徹底したデータ分析により、さまざまな投資対象の値動きの本質を暴く。『チャートの救急箱』(投資レーダー社)、『FX・株・先物チャートの新法則[パワートレンド編]』(東洋経済新報社)など著書多数。

29日の日銀金融政策決定会合は何が飛び出してもチャンスだらけ

日銀会合前後の日経平均の動きには共通したパターンがある

円・ドル相場は、日銀の黒田総裁とバーナンキ前FRB議長が会見した11日から、円安方向の動きが始まっている。これが日銀会合での追加の量的緩和を示しているのかはまだわからない。

24日、黒田日銀総裁は、中国で行われるG20を前に「必要なら追加緩和を講じる」と述べた。今年の円高は、リスクオフにより、積極的に円高が買われていると言われているが、安心して投機が狙ってきている状況がある。

必要があるかないかと言われれば、通貨は、投機に狙われない安定した動きにならなければいけないのだから、年初からこれ以上へ行ってはいけない場所を示さなければいけなかった。

【関連】「ヘリマネ妄想」に取り憑かれた市場、冷水を浴びせる7月日銀会合=E氏

それにもかかわらず、これまで、ことごとくほうってきたのだから、必要としている主体は、日本経済ではなく、他の何かなのだろう。

そのため、黒田日銀総裁の話の中身をあまり気にしない方がいい。

それでも、追加の金融緩和があれば、一気に円安となって、日経平均が大幅上昇するし、追加緩和しなければ、円高となって、日経平均が大幅安になると考えられるので、29日の日銀会合前に、どちらかで仕掛けておきたくなる。

そこで、今回は、どうなるかもわからない29日の前に、どうしても怖くて仕掛けられないという人へ、慌てないでも大丈夫という経験則を書いておく。

最近、日銀が金融緩和した13年、14年の2回には、共通したパターンがある。それは、金融緩和を発表した後、すぐに価格が上昇を開始するが、その上げ分は大部分がその年のうちに押し戻されているというパターンだ。

Next: 2013年4月と2014年10月の共通点/もし7/29に追加緩和決定なら?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー