fbpx

注目を集める「ロボアドバイザー」の資産運用アルゴリズムを理解しよう=小屋洋一

ポートフォリオの構築

次に、算出した各資産のリスク・リターン・相関係数を組み合わせてポートフォリオを構築し、リスク量に応じてリターンが最大になるような構成を計算します。

例えば、保守的でリスクの低いポートフォリオでは、

米国株:14.7%
日欧株:5.0%
新興国株:5.0%
米国債:35.0%
物価連動債:30.3%
金:5.0%
不動産:5.0%

積極的なリスクの高いポートフォリオでは、

米国株:35.0%
日欧株:31.8%
新興国株:13.2%
米国債:5.0%
金:10.0%
不動産:5.0%

などとなります。

投資する商品(ETF)を選ぶ

そして、次に投資する商品(ETF)を選びます。ETFを選ぶ基準は、下記の順番でスクリーニングをして選んでいきます。

  1. パッシブファンド
  2. 純資産総額が一定以上
  3. 流動性が十分である
  4. 外国投資信託の届け出がある
  5. 低コスト

ここでは、NY上場の下記が選ばれています。

米国株:VTI(Vanguard)
日欧株:VEA(Vanguard)
新興国株:VWO(Vanguard)
米国債券:AGG(iShares)
物価連動債:TIP(iShares)
金:GLD(SPDR)
不動産:IYR(iShares)

やはりETF大手の「Vanguard社」と「iShares」のシリーズが選ばれているのも納得です。

その後は、定期的にリバランスをしていくことになります。ここでのリバランスのルールは、下記となっています。

  • 6ヶ月リバランスが行われていない
  • 最適化のされたポートフォリオから5%以上乖離した資産クラスがある場合

また、上記で説明した最適ポートフォリオも、時間とともに変化していきますので、3か月ごとに最適ポートフォリオも計算し直すことになっています。

ホワイトペーパーを読めば個人投資家も真似できる

ここまでWealthNavi社の運用アルゴリズム(ホワイトペーパー)について解説してきました。結論としては、

  • ホワイトペーパーを読めば、個人投資家でも同じようなことは可能である

とも言えると思います。

もしも、自分でローコストに組み立てようと思うのであれば、このホワイトペーパーを見ながら自分でNYでETFを購入すれば同じことができます。それが面倒だ、とても継続できそうにないという人は、ロボアドを使ってみれば良いのではないでしょうか。

【関連】専門家が予測するトランプ失脚と「2020年アメリカ内乱」のシナリオ=高島康司

【関連】日本人の大半が選ぶ「株式を保有しない人生」は糞ハードモードだ=鈴木傾城

【関連】太らない投資家の秘密!? ダイエットと資産運用に共通する成功ルール=小屋洋一

1 2

億の近道』(2017年4月19日・5月10日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

億の近道

[無料 週3~4回]
個人投資家の方にも機関投資家並み、若しくはそれ以上の情報提供をするのが目的です。株式で「億」の資産形成を目指しましょう!我々マーケットのプロが導きます。各種コラムが大好評!内容に自信アリ。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー