fbpx

【日欧EPA合意】「家電の関税撤廃」を日本が喜べない本当の理由とは?=児島康孝

日欧EPAの大筋合意が得られ、日本からの自動車や家電の輸出にかかる関税の撤廃・軽減が報じられました。一見、欧州の大きな譲歩に見えますが、実態は異なります。(『ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!』児島康孝)

どこに行けば日本製品があるのか? 欧州で知った悲しいリアル

日欧EPA(経済提携協定)大筋合意

日本と欧州連合のEPA(経済連携協定)が大筋合意と報じられています。各社の報道を見ますと、欧州からの輸出は、ワイン・チーズ・豚肉などの関税撤廃や低減。日本からの輸出は、自動車・家電・日本酒の関税撤廃や低減と伝えられています。

協議を見ていて、欧州は自動車や家電などで大きく譲歩しているように感じます。日本製の自動車や家電の輸出で、欧州から反感をもたれないのか?と思いますね。

しかし、日本から見た場合と、欧州の現実は大きく異なるのです。

「欧州の現実」を日本人は誤解している

日本国内と世界(おもに欧米)を比較した場合、いくつかの誤解が存在しています。

海外の都市の方が日本より進んでいるだろうとか、欧米は資本主義的で、日本は社会主義的だとか、日本製品(メイドインジャパン)は世界を席巻しているなどです。

海外生活が長い方は実感されていると思いますが、これは実は逆なんです。

  1. 東京など、日本の大都市のインフラは、実は世界一クラス
  2. 低所得者への給付は、欧米の方が手厚い
  3. 日本製品は、(とくに欧州では)ほとんど存在感がない

日本には、優れている面と、そうではない面の両方の側面があります。ここまで書きますと、読者の方はピンときたでしょう。つまり、欧州では(特に一般生活者において)、日本製品が脅威となっていないというわけです。

欧州で、日本車や日本の家電の関税を撤廃・低減しても、そもそも欧州では日本製品の存在感がほとんどないので、市場を奪われるとか、そういう感覚が欧州の一般人には全くないのです。

Next: 「日本製」などどこにもない。フィンランドの首都ヘルシンキの現実

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー