fbpx

博多駅前陥没で神対応「西日本鉄道」の何がすごいか?株価はどうなる?=栫井駿介

福岡・博多駅前で、地下鉄延伸工事を原因とする大規模な陥没事故が発生しました。現場は博多駅前のメインストリートであり、東京で言えば丸の内に穴が空いたようなものです。大きなけが人が出なかったことは本当に不幸中の幸いと言えるでしょう。

しかし、福岡の中心部であれだけの事故が発生したことで、多くの人々の生活に影響を及ぼしています。特に、ライフラインへの影響は深刻です。そんな中、何事もなかったかのように営業を続けた交通機関があります。それが西日本鉄道<9031>です。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

道路がなくても平常運行!? 西日本鉄道<9031>の真価を探る

事故対応は新たな「伝説」の1ページ

西日本鉄道(西鉄)は、事故の影響でバスターミナルが停電している中でも「ほぼ定時運行」を続けました。その状況に、現地では賞賛の声が上がっています。東日本大震災の際もそうでしたが、緊急時に通常営業を続けられる企業の底力は計り知れません。

過去には震度5の地震が起きても、巨大台風が直撃しても通常運転を続けた逸話があります。今回も「道路に穴が空いても通常運転」という新たな伝説が加わりました。西鉄が通常運転を続ける限り、福岡市民は安心して暮らせるでしょう。

ところで、西鉄とはどのような会社なのでしょうか。福岡以外に住む人にとってはあまり馴染みがないこの会社を分析したいと思います。

【関連】カリスマ投資家・片山晃(五月)氏が65万円を25億円にした戦略とは?=栫井駿介

西鉄は「日本一のバス会社」!?

西鉄は、その名前の通り鉄道会社です。しかし、鉄道事業は会社全体からすると「おまけ」のようなもので、その3倍近くの売上高を誇るのが、上記で出てきたバス事業です。

会社別のバスの保有台数を見ると、西鉄はグループ全体で約3,000台を保有し、2位の神奈川中央交通(約2,000台)を大きく引き離して圧倒的な日本一となっています。また、東京と福岡を結ぶ「はかた号」を運行し、こちらも日本一の運行距離を誇ります。

実態を考えると「西日本鉄道」ではなく「西日本バス」に改称した方がいいのではないかとさえ思います。それだけバスに関して右に出るものはいません。

福岡に降り立って目につくのは、バスの数の多さです。博多駅前には次から次へとバスがやってきて、時にはバスの渋滞ができています。そして、注意深く見るとそのほとんどが西鉄バスであることに気づくはずです。

もちろん、福岡には地下鉄もありますが、東京のように網目のように張り巡らされているわけではありません。もちろん、都市鉄道もありません。福岡市民の足を支えているのは間違いなく西鉄バスなのです。

Next: 因縁のライバルはJR九州。天神vs博多駅の「第二次戦争」がついに勃発!

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー