fbpx

【書評】金持ちファミリーの「相続税」対策、ここを見逃すな=姫野秀喜

本日の書評は税理士の見田村氏が書かれている、相続税対策の本についてです。本書は「金持ちファミリーの」とあるように、資産のない人にとっては無関係のように思えます。しかし、本当に相続税は自分と無関係な話なのでしょうか。(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜)

プロフィール:姫野秀喜(ひめの ひでき)
姫屋不動産コンサルティング(株)代表。1978年生まれ、福岡市出身。九州大学経済学部卒。アクセンチュア(株)で売上3,000億円超え企業の会計・経営計画策定などコンサルティングに従事。合間の不動産投資で資産1億円を達成し独立。年間100件以上行う現地調査の情報と高い問題解決力で、顧客ごとに戦略策定から実行までを一貫してサポートしている。

「相続」問題への対処方法をケースバイケースで答える良書

一億総中流の団塊の世代が、一億総相続税課税対象に

近年の税法の改正による、相続税における基礎控除の減額は著しいです。元々「5000万+1000万円×法定相続人数」だったものが、今や「3000万+600万円×法定相続人数」となっています。

この基礎控除額は、都内で自宅を持っていたら、越えてしまう可能性のある金額です。そう、一億総中流ともてはやされた団塊の世代が、この世を去るときには、一億総相続税課税対象になるということです。これから不動産を買ってドンドン資産家を目指そうとしている人にとっては、将来に立ちこめる暗雲以外の何者でもないでしょう。

【関連】突撃取材「家主の私がレオパレスを訴えた理由」集団訴訟はなぜ起きたか?=姫野秀喜

本書は、人々がどうしても口に出しづらく、やっかいな「相続」という問題に対して、どうアプローチするべきか、ケースバイケースで答えている良書です。特に、不動産投資に関連する、土地を相続するときの有効な相続税対策については、他の書籍よりも豊富な例が掲載されています。業者の口車に乗せられて、アパートを建てるだけで相続税対策になるって思っている人必見。もちろん、これから頑張って資産を増やしていく人も転ばぬ先の杖で知っておくべき本です。

以下、著者の言葉を抜粋しながら内容を紹介します。

孫名義の預金通帳にお金を入れるだけじゃダメ

孫の知らないところで勝手に孫名義の定期預金をつくっていた
→ 成立していない

つまり、課税対象になる

毎年110万円までの贈与税はタダだから、110万円までにすべき?

相続税との比較によっては、必ずしも110万円にこだわることなく、例えば贈与の最も低い税率(中略)贈与をしても、まだ得である可能性がある

贈与税と相続税は、その金額により税率が変る(累進課税)ので、実は、贈与税を支払っても、将来支払う相続税より得する場合がある。つまり、ちゃんと計算して、判断する必要があると言うこと。

相続対策のアパートは必ずしも得策ではない

相続税対策で

多いのが、「借金をして被相続人名義の土地に、被相続人名義で建物を建てる」というケース

「借金をすること」が本当に節税になっているかどうか

手元の現金を使ってアパートを建てた場合と

借金をして建てた場合と純資産額は「全く」変らない

そういうパターンもある。

これも、ちゃんと計算して、判断してねってことです。

Next: 賃貸物件の建て替え中に相続が発生したら?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー