fbpx

「子どもにお金の苦労をさせたくない」その親心はどこまで正しい?=川畑明美

「子どもにお金の苦労はさせたくない」と考える親は多いと思います。しかし、お金の話をまったく子どもにせず、お金と向き合わせないのは問題があります。(『教育貧困にならないために』川畑明美)

お金に苦労せずに育った子は、社会人になってからもっと苦労する

「お金の話」を子どもにしない親が多い

お金の管理の方法は親から学ぶしかないのですが、そもそもお金の話をしない親御さんは多いと感じます。

子どもにお金の苦労はさせたくない」。相談を受けていると、このようなお言葉をいただくことがあります。

私ももちろん、子どもには苦労させたくない、望んだ教育は受けさせたいと考えていますが、「お金の苦労をさせたくない=お金と向き合わない」では、いけないのです。

こんな話を聞いたことがあります。

もしも今3万円があったら何が欲しい?」と小学生に聞いたところ、「欲しいものはないので貯金しますと、答えるお子さんが多かったのです。

貯金するのは良いことですが、「欲しいものはない」ことは、お金の教育上、良くありません

ニーズとウォンツを理解しよう

お金は、使うためにあるものです。貯金は、将来の大きな買い物のためにするものです。

それを教えずに、子ども時代に欲しいものを買い与えて「お金に苦労」をさせずに、社会人になってから突然「初任給の20万円以内で生活しましょう」と言われることの方が、苦労するのではないでしょうか?

【関連】貧乏な家の子どもがお金持ちになれない本当の理由と「思考格差」の正体=午堂登紀雄

お金の管理は、ニーズとウォンツを理解することから始まります。

ニーズは必要なもの
ウォンツは必要ではないけれど欲しいものです。

ニーズは与えてもよいのですが、ウォンツは簡単に子どもに渡してはいけません。あなたは、子ども時代にそれを学びましたか?

もし学んでいなくても大丈夫。今からでも、十分に間に合います

【関連】「財布の中の金額」を即答できない人が貧乏になるのはどうして?=川畑明美

【関連】見栄を張らない「本当のお金持ち」ほど実践している5つの節約術=河合拓

教育貧困にならないために』(2017年7月24日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

教育貧困にならないために

[無料 ほぼ日刊]
人生で二番目に大きな買い物は、子どもの教育費。教育費を意識して貯蓄していますか?「実はコレだけ必要です」から、「学資保険でまかなえるのか?」「目減りしない資産管理」「我慢しない節約」「ゼロから稼ぐ方法」までを調べて実践したことを紹介しています。教育ローンに頼らず、老後資金も確保できる教育費の貯め方を伝授します。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー