fbpx

なぜ「実家に寄生する若者」は余裕があってもお金持ちになれないのか?=川畑明美

就職後も親元から通勤する若者が増えています。これは一見、経済的な選択に思えますが、長い目で見ると、豊かな人生を送れないリスクを高めるものです。(『教育貧困にならないために』川畑明美)

お気楽ライフが奪う金銭感覚。親の甘やかしが子どもをダメにする

実家への寄生は本当に「お得」?

最近は、就職しても、親元から通勤する若者が増えているようですね。20代前半ならまだしも、30歳を過ぎても親元に寄生されないように、しっかりと金銭感覚を教えましょう。

独立するよりも、家賃や食費のかからない親の家に住むのは得ですが、寄生生活を続けていると金銭感覚が麻痺してきます。

収入の大半を小遣いとして使うのが習慣になると、犯罪に巻き込まれる可能性も。例えば、「自分の小遣いだけ稼げばいい」ときちんとした仕事につかず、フリーターになってしまうと、以前ご紹介した「オレオレ詐欺」集団の新たなシノギのターゲットにされてしまう可能性もあります。

お金のリテラシーは実生活で磨かれる!

「犯罪に巻き込まれる」というのはオーバーだとしても、幸せな人生を送れなくなる可能性は高いですよ?

例えば、結婚しても、限られた収入でやりくりしたり貯蓄する習慣がないので、
生活費が収入をオーバーしがちになってしまいます。そうすると、安易にローンを利用するようになってしまいます。

考えられるのは、頭金ゼロ返済能力を超えた住宅ローンを組んでマンションを買ってしまうなど…。自己破産の予備軍になってしまいます。

お子さんの年齢にもよりますが、まずは「お金は労働の対価」であることを教えてくださいね。

小さいお子さんは、お金はATMから勝手に出てくるものだと思っているケースもあります(※実は我が家の子どもたちは、保育園の頃、ATMに行けば、お金が「貰える」と思っていたのです)。

【関連】貧乏な家の子どもがお金持ちになれない本当の理由と「思考格差」の正体=午堂登紀雄

まずは「お買い物をする時に、なぜお金を支払うのか」。そこを教えるといいですね。

モノを作ってくれた人、販売してくれた人の労働に対して、感謝の気持ちを込めてお金を支払うことを教えることです。

【関連】「子どもにお金の苦労をさせたくない」その親心はどこまで正しい?=川畑明美

【関連】元銀行支店長は見た!「1億円貯めても不幸な人」の気の毒すぎる悩み=川畑明美

教育貧困にならないために』(2017年9月20日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

教育貧困にならないために

[無料 ほぼ日刊]
人生で二番目に大きな買い物は、子どもの教育費。教育費を意識して貯蓄していますか?「実はコレだけ必要です」から、「学資保険でまかなえるのか?」「目減りしない資産管理」「我慢しない節約」「ゼロから稼ぐ方法」までを調べて実践したことを紹介しています。教育ローンに頼らず、老後資金も確保できる教育費の貯め方を伝授します。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー