fbpx

日本経済の「失われた30年」を取り戻す、たった1つの復活のカギ=児島康孝

世界中の一定規模以上の国を見ると、日本だけが長年、GDPの縮小・横ばい傾向を続けています。逆にアメリカ、欧州、途上国などその他の国は、おおむねGDPが拡大しています。この本当の原因は何にあるのでしょうか?実は私は、「今の日本経済はすでに大底をつけている」と見ています。その根拠も含めてご紹介しましょう。(『ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!』児島康孝)

世界経済が拡大する中、日本が一人負けした理由と復活の条件

日本はすでに「個人消費・内需型」の国

まず、世界の国々のGDPの推移をみてみましょう。それぞれ、1995年→2000年→2005年→2010年→2014年の順で見てみます(名目GDP、米ドル、単位100億ドル、総務省HPより)。

日本
534→473→457→551→460

アメリカ
766→1028→1309→1496→1734

中国
73→120→229→600→1043

これをみますと、1990年代までの日本のパワーを感じますね。日本がアメリカに迫っていて、中国とは大差です。

【関連】中国に勝って嬉しい?日本、米国債保有高で堂々トップに返り咲く=久保田博幸

しかしその後はというと…アメリカは2.5倍近くへ。中国は10倍以上のGDP拡大。2014年のデータで、日本はアメリカの3分の1以下、中国の半分以下というのが事実です。中国が対日で強気なわけです。GDPが中国の半分の国=日本、とみているわけです。

ただ、アメリカや中国は人口も増えているので、日本とは状況が違うのでは?という見方もあるかと思います。では、欧州のGDP推移をみましょう。

イギリス
123→155→241→240→298

ドイツ
259→194→286→341→386

フランス
160→136→220→264→282

イタリア
117→114→185→212→214

やはり、1.5倍から2倍以上になっています。そんなに日本人より生産性が高くてすごく働いてる感じはないのですが…。ちなみに北欧諸国は国は小さいですが、

ノルウェー
15→17→30→42→50

フィンランド
13→12→20→24→27

やはり、GDPは2倍以上になっています。さらにシンガポールは、

シンガポール
8→9→12→23→30

やはり、3倍以上。新興国のインドやブラジルは、

インド
36→45→82→166→205

ブラジル
77→65→89→220→234

GDPは国全体の経済規模ですから、新興国の経済の分野によっては、もっとすごい成長なんでしょう。新興国は別としましても、先進国でも少なくともGDPが1.5倍ぐらい、いい国では2倍にもなっています。

これはどういうことかといいますと…実はすべての国がすごく良い経済政策をやっていた、というわけではないのです。

世界全体の名目GDP(単位100億ドル)が、

3085→3329→4726→6564→7804

こういう推移です。

全体が2倍という状況で、日本だけが下がるとか、横ばいとか、世界中で見ても稀な状況に陥ったわけです。これは、やろうと思ってもそう簡単にできることではありません。それほど簡単にGDPは下がったりしないのですが、この謎を解くカギは、「雇用」にあります。

Next: 「バブル崩壊後と真逆の政策」で日本経済は簡単に上昇する

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー