fbpx

小池百合子はなぜ嫌われたのか?「排除します」だけではない失敗の本質=近藤駿介

「小池劇場」がもたらした2つの可能性

いくつかの認識ミスと戦略ミスによって、「小池劇場」は投票日前に千秋楽を迎えてしまった感がある。しかし、小池代表と「希望の党」は、一定の貢献をもたらしたと評価をするべき点もある。

「小池劇場」は、具体的には次の2つの貢献をもたらしたと言える。

1つは、「保守」「リベラル」の分類を明確にしたことであり、同じ「保守」勢力内での政権交代の可能性を示したことである。これにより今後、有権者の意思とかけ離れたところで「自民党政権を倒す」という目的のためだけに「保守」と「リベラル」が野合を繰り返す愚行に歯止めがかかることが期待される。

2つ目は、バッジを付け続けるために自分を売る可能性がある議員の仕分けをしてくれたことである。「希望の党」が公認希望者に踏ませた「政策協定」は、有権者が候補者に踏ませた踏み絵にもなった。

「宴の後」に横たわる懸念材料

「希望の党」の想定以上の失速によって、「政権交代が起きるか」という緊張感のある総選挙は、「自民党がどこまで勝つか」「どこが野党第一党になるか」「自民大勝報道に対して、どの程度の揺り戻しがあるか」という緊張感の乏しいものになってしまった。

そのため、世論調査の結果どおりに自民党が大勝することによって「禊(みそぎ)がすんだ」とされることに対する懸念の声もあるが、「小池劇場」の「宴の後」にもまた、大きな懸念材料が存在している。

日本初の女性総理」を目指していたとされる小池代表が、総選挙でその野望が一旦断たれる形となったときに、国政にも都政にも気持ちが向かなくなる可能性は否定できないこと。都知事になったのも「日本初の女性総理」へのステップの1つという位置づけであったとしたら、都政を投げ出す、あるいはやる気なく漫然と都知事を続けるという、有権者にとって不幸な状況が訪れないとも限らない

それと共に、「小池一強体制」が残した「希望の党」が、野党として果たして機能するのか?という点も大きな懸念材料となる。

こうした懸念を払拭するためにも、小池代表には「日本初の女性総理」の椅子が遠のいたとしても、これまで以上に国政および都政に真剣に向き合ってくれることを期待したい。

その点、小池代表にとって心強いのは、安倍政権が「再チャレンジ可能な社会を構築する」ことを政策の目玉の1つに掲げているところ。

安倍総理自身が小池代表に対して「基本的な理念は同じだろう」という認識を持っているうえ、「国務大臣と都道府県知事の兼任を禁止する明文の規定はない」のだから、事前の予想どおり安倍総理が政権を維持することになった暁には、小池代表を「再チャレンジ担当内閣府特命大臣」に任命するくらいの遊び心を見せてもらいたいものである。

【関連】小池氏より怖い安倍総理の「次の敵」アベノミクス再加速と株高の盲点=近藤駿介


有料メルマガ『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】日本郵政の危ないマネーゲーム。個人をはめ込む政府株売却の本音と建前=近藤駿介

【関連】「自公大勝予想」が示唆する衆院選後の日本、ヘリコプターマネーへの道=斎藤満

【関連】神か悪魔か。ベーシックインカム時代の勝ち組と負け組、あなたはどっち?=田中徹郎

【関連】不正蔓延で株価急落、堕落した神戸製鋼に「明るい未来」はあるのか?=栫井駿介

1 2 3 4

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2017年10月19日)
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚

[月額4,070円(税込) 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
時代と共に変化する金融・経済。そのスピードは年々増して来ており、過去の常識では太刀打ちできなくなって来ています。こうした時代を生き抜くためには、金融・経済がかつての理論通りに動くと決め付けるのではなく、固定概念にとらわれない思考の柔軟性が重要です。当メルマガは、20年以上資産運用、投融資業務を通して培った知識と経験に基づく「現場感覚」をお伝えすることで、新聞などのメディアからは得られない金融・経済の仕組や知識、変化に気付く感受性、論理的思考能力の重要性を認識して頂き、不確実性の時代を生き抜く一助になりたいと考えています。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー