fbpx

経営再建を目指すシャープ、投資家はどう見ている?

苦しい経営が続くシャープですが、投資家の多くが気になっていることといえば「これからシャープは再浮上するのか」「シャープは買いなのか」という点でしょう。これについてまぐまぐの人気メルマガ『プロの視点。今、乗るべき銘柄が見えてくる。』では現在シャープが置かれている状況などについて詳しく解説しています。

株価急落のシャープ<6753>は買って良いのか悪いのか?

プロの視点。今、乗るべき銘柄が見えてくる。』(2015年5月16日号)より一部抜粋

2015年3月期の決算シーズンが終わり、日経平均株価は20000円を前に方向感が見えにくい状態となっている。

今後は決算内容を精査しながら個別の値動きになってくるが、こうしたなかで、マーケットの注目を集めているのがシャープ<6753>だ。

9日の日経新聞において、経営再建策の1つとして資本金を1218億円から1億円に減らす「減資」を検討していると報じられたことで、株価は一時ストップ安まで売り込まれた。

資本金が1億円以下になるということは、税法上「中小企業」とみなされ、大企業に比べて税負担が軽減される。

実際には、減資は1億円ではなく5億円だったが、財政状態が厳しいことに変わりはない。

一方、株価は大きく下落しているため、弊社で実施している無料銘柄診断でもシャープを買っても良いかどうかという問い合わせが非常に多い。

本日は現在のシャープが置かれている状況と、果たして大幅に下落した株価が買えるのかどうかについて解説をしてみたい。

シャープが中小企業になる? 99%の減資とその後に見える増資

最初に、シャープが行った「減資」について解説しておこう。減資というのはその名の通り「資本金を減らす」ということだ。「資本金」とは簡単に言うと、「最初に出資した資金」であり、株式会社なので出資した資金に応じて株式が株主に分配される。

そして、資本金から仕入れや生産をして販売を行い、利益が出た分が「利益剰余金」となる。非常にシンプルに言えば、毎年利益を出すことで、資本金の額は変わらずに利益の分だけ利益剰余金が増えていくということになる。

一方、赤字が続けば利益剰余金が減少していくこととなり、マイナスになってしまう。シャープは2013年3月期に利益剰余金がマイナスとなり、翌14年3月期にプラスとなったものの、今回2223億円の大幅赤字によって再びマイナスとなった。

さて、改めて減資についてだが、減らした分の資本金は前述した剰余金に振り替えられる。つまりシャープは資本金1218億円を5億円に減らして、利益剰余金のマイナスを解消しようとしているのだ。

ただし、前述のように減資は単純に帳簿上の処理(資本金→剰余金)だけなので、減資そのものによって直接的には株価に影響がない。

では、なぜ利益剰余金がマイナスだとまずいのか。実は、利益剰余金がマイナスの状態では、株主に対して配当が行えない。配当が出せない状況になると、株価が低迷するほか、今後「増資」をする際に集まる資金の額が減少してしまう。

増資とは資本金を増やすことだが、基本的に新たに株式を発行することになるため、1株あたりの価値が減少して株価が下落する。

直接的には株価に影響がないはずの減資によって、シャープの株価が急落したのは、もちろん中期的には経営状況の悪化が嫌気されたものだが、今後の増資を意識したものでもある。

Next: シャープの業績はどうなっている? あのシャープがまさか・・・

1 2

無料メルマガ好評配信中

プロの視点。今、乗るべき銘柄が見えてくる。

[無料 日刊]

もう相場で迷わない。証券ディーラーとして20年以上、株式相場で果実を手にし続けた独自理論が相場の流れを分析。今、乗るべき銘柄が見えてきます。

ご購読はこちら!

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー