fbpx

安倍総理の「成果」は本物か?日米首脳会談で日本が得たもの失ったもの=斎藤満

日米首脳会談後の会見では、成功ムードの報道とは裏腹に、トランプ大統領から気になる発言も聞かれました。トランプ氏は「ずっと為替に不満を持ってきた」と言い、また安倍総理との関係についても「今後変わるかもしれないが、いまは大丈夫」と含みを持たせています。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)

プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。

日本は勝ったのか?負けたのか?トランプまさかの「手のひら返し」も

強固な日米関係を演出

良くも悪くも世界が注目する中、2月10日にワシントンで日米首脳会談が行われました。車から降りる安倍総理を、トランプ大統領は握手だけでなく、ハグで歓迎、会見でも「思わずそういう気分になった」と、喜びを表明しました。

会談は約1時間、通訳を交えたため、実質30分で終了しました。会談後の記者会見では、トランプ大統領と安倍総理は対照的な話の内容で、それぞれをアピール。トランプ大統領は、細かい会談内容には触れず、ひたすら安倍総理の歓迎を前面に出し、日米の強固な関係を世界に発信し、トランプの米国を支持する国があることを内外に訴えました。

【関連】アメリカのシナリオ通りに進む「韓国弱体化」と近づく朝鮮半島有事=斎藤満

一方の安倍総理は、会見の場で個々の問題を取り入れて日本の成果を訴えました。尖閣諸島は日米安保条約第5条の対象であることを確認したこと、日本の自動車業界が米国で現地生産し、多くの雇用を生み出していること、高速鉄道など、日本の高度技術で米国の雇用創出に協力できること、さらには政治経験のないビジネスマンが大統領になれる米国はまさに民主主義の象徴だと、暗に民主主義の大切さをトランプ氏に諭すように訴えました。

安倍総理は、「日本の国益を確保し、言うべきことは言うように」との国内の要請に応えたとも言えます。会見を見る限りは、トランプ大統領からの「不規則発言」はなく、良好な日米関係を前面に出すことが主眼だったと見られます。

懸案の為替問題については、財務相会談で調整すると、事実上先送りされ、経済問題も、基本的には別途麻生副総理、ペンス副大統領と横断的な枠組みを検討してもらう、としたことから、具体策までは話せなかった模様です。それでも、経済問題については、トランプ大統領から、自由で公平で、両国の利益になる形になるよう注文がついています。

ワシントンでの会談については、とにかく日米が強固な共同体であることを世界に発信することに主眼が置かれ、日米双方に「成果」があったように演出されましたが、両者から、個別の問題についてはフロリダでゆっくり、じっくり話し合う、ということが示されました。

つまり、ワシントンでの会談は「第1幕」ないしは「序曲」にすぎず、これからもっと長時間の個別会談が「第2幕」として控えていることが示唆されました。トランプ大統領としても、ここまでは具体的な「成果」を日本から得たとアピールできていないだけに、なおさらです。

その点、トランプ大統領の口から気になる発言も聞かれました。例えば、名指しこそしませんが、トランプ氏はずっと為替に不満を持ってきたと言い、また、安倍総理との良好な関係も「今後変わるかもしれないが、いまは大丈夫」と含みを持たせています。

これらの期待と不安について、次ページでもう少し細かく見ていきましょう。

Next: 日本は勝ったのか?負けたのか?まずは我が国が得たもの4つ

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー