fbpx

本音ではAIIBに日米も参加して欲しい!?中国だって不良債権を抱えたくない

世界の趨勢の一角を担う中国。AIIBの進捗状況が思わしくないようですが、中国の本音はどこにあるのでしょうか。投機家で大学教授の山崎和邦氏は「裏にあるのは不良債権を抱えてしまう恐れ」だと話しています。

中国の「一帯一路」の経済圏構想と狡知に長けた国柄

昔のシルクロードは西安からローマまでの「陸上の線」だった。これからの中国のシルクロード構想は、「一帯一路シルクロード」という発想で「面、すなわち海面まで含めての構想」で獲るハラだ。「西安→イスタンプール→ローマ→ベネチェア→アテネ→ナイロビ→クワランプール→ジャカルタ→ハノイ→西安」、という「面」で採る経済圏、すなわち覇権である。

こうなると「一帯一路のシルクロード」が世界で占める割合は、人口で47%で約半数に達し、GDPでは約32%を占める。

彼らは自国の旧制王朝や古代ローマ帝国や中世スペイン王国が衰退した淵源は経済の衰退にあった、ということを知っている。その意味でギボンの「ローマ帝国衰亡史」よりもずぅっと聡明と言うか狡知と言うか、ともかく悪企みには長けた歴史を持つ国柄である。

90年~03年春までの「失われた13年」(不良債権処理が一応の解決を見るまでの期間)は、小渕・小泉内閣以外は、経済衰退に対して政治指導力の欠如した期間が長く、円高容認と言う基本的洞察力の欠如も重なって経済的衰亡を防げない日本だった。

「なぜ大国は衰亡するのか」(グレン・ハバード著、久保恵美子訳、日経新聞社、2015年刊)によれば、古代ローマから中国王朝、スペイン王国、大英帝国、65年~レーガン出現までの「Death of Eqity」時代の20年間の米国の衰退、これらに共通するものは皆、大国の衰退の淵源は経済の衰退であり、それに対応する政治の弱さであった。これが社会・文化・国民性の弱体化・軍事の弱体化・文明の衰亡を招いたとされていて、軍事的敗北に拠った大国の衰亡は表面に現れた一現象だったと結論し、名高いギボンの「ローマ帝国衰亡論」は根本的に誤りだったと結論している。

Next: 日本も「失われた20年」の代表的事例だ

1 2

日経平均株価予想クイズ

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー