fbpx

間に合った日銀人事の国会承認。麻生大臣「抜き」で挑むG20の行方は?=久保田博幸

麻生財務省「抜き」で始まるG20

麻生財務相はG20を欠席せざるを得ない事態となり、G20における日本の発言力の低下なども危惧されている。

今回、日本からは黒田日銀総裁木原稔副財務相が出席する。すでにG20での古株もなっている

麻生氏の欠席による影響は大きいとみられるが、なんとか黒田総裁などにカバーしてもらいたい。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】ビットコインを叩きのめせ。G20が仮想通貨を目の敵にする納得の理由=E氏

image by:Wikimedia Commons

※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行ないます。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

・日銀の総裁副総裁人事が国会で承認へ(3/16)
・戦国時代に使われていたコインとは(3/15)
・物価は原油に左右されやすいと言う事例(3/14)
・債券先物取引は誰がしているのか(3/13)
・米雇用統計をきっかけに金融市場の地合い好転、日本は注意(3/12)
・サムライ債、ショーグン債、そしてカブキ債とは何か(3/9)
・3月21日のFOMCで利上げは決定されるのか(3/8)
・ドイツ、イタリア、そして北朝鮮と米国のリスクの行方(3/7)
・日銀副総裁で注目すべきは若田部氏ではなく雨宮氏(3/6)
・黒田日銀総裁の出口発言に債券先物が過剰反応した理由(3/5)
・米中貿易戦争も意識されて米株はさらに大きく下落(3/2)
・日銀が28日に超長期国債の買入を減額した理由(3/1)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※3月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

・FRBのパウエル新議長の発言は市場にどのような影響を与えたのか(2/28)
・金利を異常に低くすることに何の意味があるのか(2/27)
・年初からの円高ドル安の要因を探る(2/26)
・1月の全国消費者物価指数(除く生鮮)は前年比0.9%増(2/23)
・米長期金利が2.95%と3%に接近してきた背景(2/22)
・ECBの次期総裁はドイツから?(2/21)
・1月に都銀は公社債を大量買い越し、海外は2014年6月以来の売り越しに(2/20)
・日銀の総裁と副総裁人事で注目すべき点(2/19)
・現金主義のドイツや日本におけるキャッシュレス化(2/16)
・米長期金利が上昇しても米株が買われた理由(2/15)
・GDPは8四半期連続のプラスに(2/14)
・日銀総裁人事のネックとなりそうな副総裁人事(2/13)
・イングランド銀行の追加利上げ観測強まる(2/9)
・米長期金利が3%を超えて、悪材料視される恐れも(2/8)
・世界的な株価急落となったVIXショックはリーマン・ショックとは異なる(2/7)
・パウエル新体制となったFRBの今後の動き(2/6)
・米長期金利上昇で日経平均が大きく下落?(2/5)
・日銀が長期金利上昇を抑制する意味があるのか(2/2)
・何故日銀は中期ゾーンの国債の買入を増額したのか(2/1)
※上記コラムのほか、毎営業日の朝と夕方に相場展望・解説が配信されます。

【関連】黒田続投というマンネリを世界は許すのか? 変化するFRBと取り残される日銀=近藤駿介

【関連】中国はなぜビットコインを潰しにかかったのか? 不都合な規制の裏側(前編)=高島康司

【関連】日本の失業率は怪しい。雇用絶好調なのに賃金が上がらないワケ=斎藤満

1 2

牛さん熊さんの本日の債券』2018年3月16日号より
※記事タイトル・リード文・本文見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

牛さん熊さんの本日の債券

[月額1,100円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
金融サイトの草分け的な存在となっている「債券ディーリングルーム」の人気コンテンツ、「牛さん熊さんの本日の債券」がメルマガとなりました。毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを会話形式にてお伝えします。さらっと読めて、しっかりわかるとの評判をいただいている「牛さん熊さんの本日の債券」をこの機会にぜひ御購読いただければと思います。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー