fbpx

紙切れ? 270万円? 明治初期の「1円」はどうすれば最大価値で保存できたのか=田中徹郎

金貨や銅貨を持っていたらどうなった?

今回のお話は明治150年にちなんだ超長期の設定ですので、少し現実感が乏しいかもしれません。

それでも冒頭の「開かずの金庫」の話と合わせて、現物資産と超長期投資の関係を考えていただく機会として、今回のお話をさせていただきました。

ご参考までに、ご先祖様が1円銀貨以外のコインを買った場合の150年後の成果は、以下の通りです。

・1円金貨を1枚買った場合 → 45,000円ほど
・2銭銅貨を50枚買った場合 → 230万円ほど
・1銭銅貨を100枚買った場合 → 270万円ほど

(※いずれも未使用品の相場、1銭銅貨と2銭銅貨の初年号は明治6年、したがって本例ではいずれも明治6年銘コインを購入したと仮定します。)

【関連】現実味を帯びてきた安倍政権の退陣。アベノミクス終焉がもたらす皮肉な経済成長=斎藤満

【関連】今は貧乏でも怯むな!株で勝つと決めた途端「退屈な日常」が輝く理由=鈴木傾城

【関連】仮想通貨は死なない。ブロックチェーン技術に注目してわかった次の有望コイン=高島康司

1 2 3 4

一緒に歩もう!小富豪への道』(2018年4月9日, 17日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

一緒に歩もう!小富豪への道

[無料 毎週火曜日+号外あり]
富裕層むけ、富裕層入りを目指す方むけの究極の資産防衛メルマガ!一国だけに資産を集めておくのは危険な時代がやってきました。海外ヘッジファンド、貴金属、不動産からアンティーク・コインまで、金融不安に負けない世界分散ポートフォリオを、経験豊富なファイナンシャル・プランナーが誠意をもってご案内します。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー