fbpx

大家さん必見!コストとリスクを最小化する「LED照明交換」の3ステップ=姫野秀喜

LED照明を普及させたい政府が打ち出した「蛍光灯の製造と輸入を2020年をめどに禁止する」方針は、複数の物件を保有する不動産オーナーにとって大きなコスト増となりそうです。そこで今回は、1億円ぶんの不動産を所有する「姫ちゃん」さんが、コストを極力抑えながら照明設備をLEDに移行するための手順をご紹介します。(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜)

プロフィール:姫野秀喜(ひめの ひでき)
姫屋不動産コンサルティング(株)代表。1978年生まれ、福岡市出身。九州大学経済学部卒。アクセンチュア(株)で売上3,000億円超え企業の会計・経営計画策定などコンサルティングに従事。合間の不動産投資で資産1億円を達成し独立。年間100件以上行う現地調査の情報と高い問題解決力で、顧客ごとに戦略策定から実行までを一貫してサポートしている。

大家さんのためのLED照明対策~まずは蛍光灯の買いだめから

「蛍光灯の製造・輸入禁止」政府方針

政府は11月26日、省エネのためにLEDの普及をはかるべく、蛍光灯の製造と輸入を2020年をめどに禁止する方針を打ち出しました。

2020年というとあと5年です。

うまくいけば東京オリンピックの時には日本中の照明がLEDになっているということですね。

この蛍光灯廃止の問題は一般家庭の方以上に、物件をたくさん所有している不動産オーナーが大きな影響を受けると思います。

たとえば、アパートを5棟ほど持っていれば、共用部分の照明だけでも最低でも10個から20個の蛍光灯が設置されているでしょう。

そこそこの規模のマンションであれば、1棟だけでも数十個の蛍光灯照明が設置されているはずです。

今後は順次、その蛍光灯照明器具そのものを交換していくコストが発生することになります。

1個あたり5000円~1万円だとすると、マンションの共用部分を全部交換すると15万~40万円ほどの出費になります。マンションを3棟も所有していたら、余裕で100万円超の出費ですね。

まだまだ耐用年数が残っている照明器具であれば、本当にもったいないです。

そこで気になってくるのが、現行の蛍光灯器具でも使えることを謳い文句にしている蛍光灯型LED照明。ただ、もしこの蛍光灯型LED照明を使用したいと考えていたら注意してください。この蛍光灯型LED照明はわれわれ電気の素人が手を出すのは少々難しいからです(2015年12月現在)。

家庭用は円形の蛍光灯が多いですが、マンションなどの共用部に設置されている蛍光灯はだいたい直管のタイプです。

蛍光灯型LEDは見た目こそ直管タイプの蛍光灯と同じ形をしていますが、現行でも様々な種類が発売されています。

例えば、DC電源内蔵商用電源直結形、DC電源内蔵既設安定器接続形、DC電源非内蔵DC入力形…等です。

そして設備に合わない蛍光灯型LEDを用いた場合、さまざまな不具合や危険が生じることが注意喚起されています。
照明器具による事故の防止について(注意喚起) – 独立行政法人製品評価技術基盤機構
直管形LEDランプの取付方法に関する調査結果 – 東京くらしWEB

さて、それでは我々不動産投資家、オーナーはどうすればいいのでしょうか?

Next: まずは蛍光灯の買いだめから。移行コストを抑えるための3ステップ

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー