fbpx

早期リタイアは夢のまた夢?何とかなる?望むサラリーマンが決めるべき2つの覚悟=鈴木傾城

サラリーマンの6割は仕事をやめたいと考えており、その理由は給料の低さだ。しかも本音では転職したいわけではなく、早期リタイアを望んでいる。それは可能か?(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』鈴木傾城)

※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。

仕事やめたい、転職もヤダ…。現実的な早期リタイアのプランは?

サラリーマンの6割「仕事やめたい」

サラリーマンのほとんどは「仕事は仕方がなくやるもの」であり、自分のやっている仕事がそれほど好きになれないまま働いている。

いくつかの企業がやっているインターネットでのリサーチや、コンサル会社が取ったアンケートなどで見ると、だいたい6割近くの人が「仕事を辞めたい」と答えている。

会社を辞めたい理由はいくつもあるのだが、常に統計の上位に上がっているのは「給料が低い」「やり甲斐を感じない」「会社の将来に疑問を感じる」「人間関係が悪い」「残業が多い」である。

この中で実際に会社を辞めるきっかけになる理由の第1位は「給料が低い」に尽きる。これが圧倒的に多い。ところが、ほとんどの人は「辞めたい」と思いながら辞めるのをためらい、ずるずると会社に居続ける

なぜか。厚生労働省の『転職入職者の賃金変動状況割合』を見てもわかるが、今の会社に不満を感じて会社を辞めると、ほとんどは次の会社で賃金が下がるからである。特に35歳以上の人にはそれが顕著に表れる。

会社を辞めたら賃金が下がる。しかし、今のところに居続けても給料が低くて不満がある。その狭間でサラリーマンはストレスにさいなまされながら生きている。

アーリーリタイアは不可能になる?

サラリーマンの多くが望んでいるのが、転職ではなく「アーリーリタイア」である。

早ければ40代で、できれば50代で仕事を辞めて、後は贅沢はできなくてもいいから静かにひっそりと暮らしたいと考えている。

アーリーリタイアと言えば、ハワイかどこかのリゾートに引っ越しして朝からトロピカルな空気を満喫して生きるようなイメージが喧伝されている。

しかし、実際にサラリーマンが望んでいるのはそういったセレブの休暇みたいなものではなく、日本の郊外のどこか静かなところで、あまりカネを使わないで、ひっそりと静かに細々と生きることである。

しかし、1990年のバブル崩壊から日本社会は明確に変質して、アーリーリタイアが難しい社会になりつつある。

企業は従業員をリストラするようになった。企業は正社員を雇わなくなった。企業は賃金の上昇を抑えるようになった。企業は国外に出て行って、より低賃金の人間を雇うようになった。

これによって日本で貧困と格差が増えて目に見えて少子化が進み、30年経って世界でも類を見ない超少子高齢化の社会へと突入した。

その結果、賦課方式(現役世代が負担する保険料を財源とする方式)で運営されている年金が危機的になり、政府は「70歳まで働け。できれば一生現役」「年金だけに頼らずに2000万円貯めておけ」のようなことを言うようになっている。

一生現役とアーリーリタイアは真逆の方向だ。仕事だ好きで好きでしょうがないという人は一生現役と言われると喜ぶが、多くのサラリーマンは絶望の淵に沈む。社会の空気から見ると、アーリーリタイアは「とんでもないこと」なのである。

しかし、それでもアーリーリタイアを考えているのであれば、まずは「どれくらい資金が必要なのか」という具体的な数字が欲しいと思わないだろうか?

Next: アーリーリタイアするなら絶対に決めておくべき2点とは

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー