どの会社からも引っ張りだこになる方法、世界的エンジニアが教えます

shutterstock_321663800
 

世界的エンジニアの中島聡さんのメルマガ『週刊 Life is beautiful』。今回は、web系企業に就職したばかりの若者から寄せられた、興味深いQ&Aをご紹介します。天才プログラマー・中島聡が考える、良いディレクターになるための経験と意識の持ち方とは?

良いディレクターになるため積むべき経験

Question

shitumon2今年の春に某大手web系企業に新卒入社した者です。

3~5年後にはプロダクトの戦略を考えるようなポジションにつきたいと思っています。上司からは「将来的に自分でエンジニアリングしたいんじゃなければ、最初からディレクションをやっていればいいじゃないか」というようなことを言われますが、今は自分で手を動かして製品づくりに携わりたい気持ちがあります。

将来的にエンジニアと密に関わっていく以上、一度は製品レベルでのエンジニアリングを経験していたほうがいいのではないかとは思っているのですが、どちらかというと直感的にそう感じている節が強く、それほどロジカルに自分の意志を持てているとは言えない状況です(また、今エンジニアリングをするとしても、どれくらいの期間でなにができたら一旦のゴールとするのか、という問題もあります)。

そこで、中島さんが思う、良いディレクター(ディレクターの定義も様々かもしれませんが)になるために積んでおくべき経験や、僕がより深く考えるべきことについてご意見をいただけませんか? 

中島聡さんの回答

「今は自分で手を動かして製品づくりに携わりたい気持ち」はとても良いと思います。この業界で働く限り、なんだかんだ言っても「自分で手を動かして製品を作れる」力は圧倒的に重要です。ディレクター(普通は Program Managementと呼びます)としての実力は客観的に測ることが難しいので、実力があっても人脈や運がなければ良いキャリアパスは築けませんが、実力のあるエンジニアは、どの会社からも引っ張りだこです。

その意味では、まずはエンジニア職から始めてみることを強くお勧めします。エンジニア職は向き不向きがはっきりとしているので、そこで「水を得た魚」のように感じるのであれば、その道を突き進めば良いし、「やはり自分はディレクター職の方が合っている」と感じるのであれば、そこで軌道修正をすれば良いと思います。ディレクター職をするにしても、エンジニアリング経験必ず役に立ちます

ちなみに、エンジニアとして働く場合にも、「この製品はどんな価値をユーザーに提供するのか」「どこで差別化しているのか」を常に意識して働くことをお勧めします。上から言われたソフトウェアを黙って作るだけの「頭を使わないエンジニア」になってはいけません。常に「なぜ」を意識して物作りをすることがエンジニアとしての価値を高めるし、将来ディレクターとして働く場合にも大きな財産になります。

image by:Shutterstock

print
いま読まれてます

 

『週刊 Life is beautiful』より一部抜粋

著者/中島聡(ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア)
マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。IT業界から日本の原発問題まで、感情論を排した冷静な筆致で綴られるメルマガは必読。
≪無料サンプルはこちら≫

  • どの会社からも引っ張りだこになる方法、世界的エンジニアが教えます
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け