増える10代の殺人事件。子どもに命の大切さを教える3つのポイント

shutterstock_192810611
 

増える10代の少年少女による殺人事件。命に価値を見出していない少年少女たちに命の大切さを伝えるためには何をすればいいのか。『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』では、3つのステップで子どもに働きかけることが大切だと伝えています。

子どもたちに命の大切さを伝えるには?

shitumon (1)今年は、10代の子ども達による殺人事件がとても多いと感じます。

子ども達に命の大切さを伝えるためには、具体的にどうしたらいいのでしょうか?

 

 

 

家庭教育アドバイザー 柳川由紀さんの回答 

何度となく報じられてきた10代少年少女による殺人事件。ニュースを耳にするたびに胸が痛みます。少年少女たちは価値見出していないような気がします。

お互いを尊敬し合ったり、いたわり合ったり、大切に思ったりする気持ちが薄れているとも思います。

これは少年少女に限ったことではなく、社会全体としてです。

子ども達が相手を思いやり、命の大切さを感じとるためには、大人達がそうした社会を作っていかなければなりませんね。

次の3つのポイントに注目して子どもに働きかけましょう。

 

1.無関心を捨てる

命の大切さを知るには、身近で何か起こらないと気づきにくいもの。

多くの人は、周りのこと、人のことに無関心というのが現状です。ですからまずは周りのことに関心を持つこと、持たせることが心の成長にもなるのです。

人に対してだけではなく、例えば、「近くで物音がしたけど、別に関係ないか」ではなく「あの物音なんだろう? 大丈夫かな」と、普段から何にでも関心を持つことです。

2.身近な、動物や植物と触れ合う

土を耕し、種を蒔くと花が咲き、やがて枯れて実を付けます。その実が種になり、また芽を出し新たな命が循環します。

同じようにおたまじゃくしが蛙になり、青虫が蝶になり、やがて子を残して死んでいきます。

子どもたちはこうした自然の摂理目の当たりにしていますか?

自然環境が少なくなった今、意識してこうした環境身をおく機会を見つけましょう。

3.「いただきます、ごちそうさま」の意味を実感させる

「いただきます」とは「あなたの命を、私の命させていただきます」の意味。

今83歳の母は、叔父が戦地に向け出征する日、叔父の好物であるカレーライスを親戚一同で食べてから送り出したそうです。

お肉などしばらく見たことがなかったため、母たち兄弟姉妹は、とても喜んだそうです。

ところが翌朝、チャボが一羽いません。

そこで初めて、昨日カレーライスに入っていたお肉が、いつも自分たちで面倒を見ていたチャボだったと気づきました。

子ども心にとても悲しくなった一方で、自分の糧となってくれる食べ物に「ありがたい」という思いを感じ、

改めて「いただきました」と声にしたそうです。

母は、だから食べ物粗末にしてはならないと強く感じたそうです。

print
いま読まれてます

  • 増える10代の殺人事件。子どもに命の大切さを教える3つのポイント
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け