Xmasに子どもへ贈りたい、生きる力を育むとっておきのプレゼントは?

shutterstock_153382295
 

気づけばXmasまで1ヶ月を切りました。せっかくだったら素敵な時間を過ごしたいものですよね。そこで今回は『子どもの病気のとらえ方 ~“生きるチカラ”を育む~』で紹介されている、シュタイナー教育の現場で行われているというXmasの行事とお子さんへのおすすめプレゼントを公開。参考になさってくださいね。

子どもの生きるチカラを育む、Xmas行事のとらえ方

シュタイナー教育の日本での第一人者である先生から、深くてステキなお話を聴きましたので、シェアしたいと思います♪

Xmas、あなたはどんな印象がありますか? 陰謀論的なお話をご存知の方だと、「もう楽しむ気持ちなんかないわー」って方もおられるかもしれません!

実は、私自身がそうでした。

そもそも、根っからの無宗教ですので、何かを崇拝するという発想が欠如しています…。信仰というものがよくわからないし、なじめないのです。さらに「悪魔崇拝のお祭りだ!」なんて、うわさがあったら、そうかも…、と思ってしまうところもありました。

しかしながら、寒くて、風景が淋しくなる季節において、Xmasの華やかさって、心にうるおいをもらえるものだなーって思うし、Xmasリースは好きだし(もうすでに飾っています!)。「全否定はしたくないな~。なんかできないな…」と思っていました。

シュタイナー教育では(特に日本では)、Xmasの行事を、イエスキリスト誕生のお祝いのためだけに取り入れているわけではないようです(誕生日は定かでないとされている)。あくまで、子どもの未来光を当てる魂を成長させる目的を持っているそうです。

ですから、日本の場合には、日本古来の行事や文化で該当するものがあれば、それでもかまわないとのこと。私はほっと、胸をなでおろしました(子どもがシュタイナー小学校3年生のため…)。

そして、日本にはいってきているXmas行事は、ごく一部となります。

海外のシュタイナー教育がとりいれる行事だけでも、9月末のミカエル祭りから、12/25Xmas、1/6洗礼祭まで、とても長い期間です。

その特徴は「光を使ったお祭り」です。

11/11ランタン祭りでは、ランタンを手にした子どもたちが歌いながら、街を行進します。

そして、Xmasの4週間前から始まる、4本のキャンドルがついたアドヴェントリース。1週に一度、1本ずつキャンドルをともしていきます。

そして、Xmas本番では、よりたくさんのキャンドルを灯すそうです(こちらは明確な決まりがない)。

それは、外にあった光が、自分の家の中に入ってきて、明かりが徐々に大きくなるうち、自分の心の中に明かりが灯る。そんな意味があるようです。「自分の中に光が入る」というのは、自分に自信を持つ芯がしっかりとする、そんな意味かな と思いました。

print
いま読まれてます

  • Xmasに子どもへ贈りたい、生きる力を育むとっておきのプレゼントは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け