話ベタ克服!芸人のどうでもいい話があんなに面白い理由

shutterstock_213923599
 

実は雑談に苦手意識を持っている方って多いのではないでしょうか?でも、避けて無言を貫き通すなんてことは到底できませんよね。無料メルマガ『弁護士谷原誠の【仕事の流儀】』では、話す内容ではなく自分自身の考え方をスイッチして雑談の苦手意識を取り払う方法をわかりやすくご紹介しています。

バカと思われる?

こんにちは。弁護士の谷原誠です。

雑談は、手紙やメールとは違います。

雑談では、相手の言葉に応えたり、こちらから話を切り出したり、その場の一瞬の判断で話題を展開していかなくてはなりません。そのため、自分の話しだすタイミングを逃すと、うまく会話が流れず、沈黙が訪れることになります。

雑談に苦手意識を持つ人の中には、こういうタイプの人がいます。話している途中で、ある言葉をふと思いついたり、エピソードを思い出したりしながら、口に出す前に「これを言ったら相手にどう思われるか」ということを過度に心配し、口をつぐんでしまうタイプです。

たとえば、話し始める前に、「こんなことを言うと『偉そうだ』と思われるのではないか」「これを言うと、『馬鹿だ』と思われるのではないか」といった心配をしてしまうのです。

そして、その懸念から、思いついた言葉をタイミングよく口にすることができず、沈黙が訪れ、結局ほとんど何も話せずに終わってしまいます。

ここで、雑談に関して必要な認識があります。それは、雑談の話し相手は、それほど話の内容を聞いていないし、雑談の内容をそれほど覚えてもいないことが多いということです。

たしかに、話している途中に、相手の言葉に軽い違和感、多少良くない印象を抱くことはありますが、それは一瞬のことにすぎません。よほど変なことを言わない限り、雑談が終わってからしばらくたって、悪感情が残っていることは少ないと思います。

自分のことを考えればわかりますね。雑談で、相手が話しているのを聞いて、いちいち「馬鹿だな」「視野が狭いな」などと評価し、後々まで悪印象を持っていることなど、ほとんどないのではないでしょうか。

また、テレビのトーク番組などで、お笑い芸人が自分の失敗談を面白おかしく話すことがよくあります。その中には、普通の人が絶対しないような失敗、思いっきり自分をバカに見せるような失敗もあります。

print
いま読まれてます

  • 話ベタ克服!芸人のどうでもいい話があんなに面白い理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け