「いきなり!ステーキ」は、なぜ成功したのか? MBAが徹底分析

shutterstock_394668109
 

短い待ち時間で手軽にステーキが食べられる人気の立ち食いステーキ店「いきなり!ステーキ」。その躍進の秘密はどこにあるのでしょうか。無料メルマガ『MBAが教える企業分析』で、図表を用いたわかりやすい分析・解説がなされています。

他社(競合以外)から学ぶ姿勢

今回は「立ち食いステーキ」で躍進している企業を分析します。

いきなり!ステーキ(ペッパーフードサービスが展開するステーキ屋) 

戦略分析

 図表1「いきなり!ステーキ戦略」

■戦場・競合

  • 戦場(顧客視点での自社の事業領域):立ち食いステーキ屋
  • 競合(お客様の選択肢):ステーキ屋、ステーキを扱うレストラン など
  • 状況:ここ数年は、「ステーキブーム」「赤身ブーム」が到来しているともいわれており、追い風が吹いている状況のようです。

■強み

1.本格的なステーキを手軽に食べられる(圧倒的な安さ

  • 厚切りビッグサイズの炭火焼きステーキ
  • リーズナブルな価格で大きなステーキ肉を食べられる
  • 上質な肉を安く食べられる

2.待ち時間が短い

  • 肉をカットし、焼いて提供するまでに5分程度
  • 手早くボリュームのある肉料理が食べられる

⇒上記の強みを支えるコア・コンピタンス

★ステーキ店運営ノウハウと少ない従業員でも店を回せる仕組み

  • 東証マザーズ上場のペッパーランチグループであり、本格ステーキ店「ステーキくに」を展開しています。
  • 従業員の教育制度としてステーキマイスター制度があります。
  • 扱う食材を徹底的に絞り込むことで調理工程を簡素化(これは廃棄ロス削減にも貢献しています)。
  • 従業員は、ピーク時でも5~6人程度で運営しています。

上記のように上質な肉へのこだわりと徹底的にムダを省く仕組みがあるからこそ、強みを実現できているといえます。

■顧客ターゲット

  • 高級肉を食べたい、でも時間はない方。
  • 手軽にステーキを食べたい方。

→女性の割合は意外に高く30%程度

print
いま読まれてます

  • 「いきなり!ステーキ」は、なぜ成功したのか? MBAが徹底分析
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け