舞台に咲く京都の春。「都をどり」で日本の魅力を堪能する

0Maikos_dancing_at_Miyako_odori
 

先日「京の都に舞う、桜の花と舞妓衆。絢爛『北野をどり』で楽しむ古都の春」でご好評をいただいた「北野をどり」に続き、今回、無料メルマガ『おもしろい京都案内』では、今月末まで祇園甲部で開催されている「都をどり」をご紹介。芸舞妓たちの艶やかな舞は日本の誇りでもあります。みなさん、ぜひ一度ご自身の目でご覧になってみてくださいね。

祇園甲部「都をどり」(4月1日~30日)

都をどりの観覧は、京都らしい風情ただよう祇園花見小路を歩いて祇園甲部歌舞練場へ向かう時から始まります。祇園甲部の紋章が入ったかわいいぼんぼりが京町家のお店の軒先などの至る所に吊るされていて都の春を感じることができます。

甲部歌舞練場は建仁寺の北門のすぐ側で祇園という賑やかな場所と京都最古の禅寺で禅の聖地である建仁寺に挟まれています。歌舞練場に入るとその年に舞妓さんたちが着る鮮やかな青色の総をどりの衣裳と帯が展示。この着物は都をどりの時だけに着る着物で手描き友禅帯は西陣織でいずれも京都の伝統の技で作られ毎年新調されます(毎年同じもののように感じますが、柄などをよく見ると毎年違うことに気付きます)。

4,800円の茶券付き特等観覧席のチケットを購入すると目の前で舞妓さんによるお点前を見ることが出来ます。お茶席の準備ができるまでの待ち時間は歌舞練場内の庭園散歩をお楽しみ頂けます。季節の花や木々、池や茶室など自然あふれる佇まいが心地良い伝統的な日本庭園です。

1Tea_at_Miyako_Odori

image by: Wikimedia Commons

お茶席では芸妓さんによる立礼式(りゅうれいしき)のお点前の様子を見ながらお菓子と抹茶が頂けます。立礼式とは、椅子に座ってテーブルの上でお点前をする様式です。運が良ければお点前を披露した舞妓さん自ら運んできた抹茶を頂けるかも知れません。お菓子と抹茶を頂いた後、団子皿は記念品として持ち帰ることが出来ます。売り物ではないのでとても貴重な思い出の品となります。

print
いま読まれてます

  • 舞台に咲く京都の春。「都をどり」で日本の魅力を堪能する
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け