安倍首相は「中国」連呼。G7エルマウサミットは成功だったのか?

pri_127939_01
 

中国の南シナ海埋め立てに対して「強い反対」等を表明し閉幕したG7エルマウサミット。はたしてこの首脳会談は日本にとって「成功」だったのでしょうか。国際関係アナリストの北野幸伯さんは無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』でその内容と参加各国の「本音」を詳細に分析しています。

G7エルマウサミットは成功だったのか?

皆さんご存知のように、ドイツのエルマウで6月7~8日、G7首脳会議が行われました。注目すべき点は、なんだったのか?

そう、「AIIB事件後、はじめてのG7首脳会議だったこと」です。

なぜ?

G7参加国は、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ。2013年まではロシアもいて、「G8」だった。ところが、「クリミア併合」で、ロシアはG8から「追放」され、今は、G7に戻った

このG7、冷戦時代は、「アメリカを中心とする西側世界の運営」を協議する場でした。冷戦終結後は、「アメリカを中心とする世界の運営」を協議する場になった。

ところが、アメリカのパワーは徐々に衰えている。ロシアでは、08年のリーマンショックで、「アメリカの一極世界は崩壊した」といわれています。つまり、ロシアの歴史観では、「08年以前と以降」は「別の時代」なのです(たとえば、冷戦時代、ポスト冷戦時代のように)。

そして、世界の運営については、G8(今はG7)より、G20のほうが重要になってしまった。

そんな背景があって、影響力の衰えているG7。しかも、現在は、さらに深刻な問題を抱えています。

それが、例の「AIIB事件」。

G7=7カ国のうち、4カ国、つまりイギリス、フランス、ドイツ、イタリアは、アメリカの制止を無視して、中国主導の「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)への参加を決めた。その他、イスラエル、オーストラリア、韓国なども、アメリカの命令を無視してAIIB参加を決めた。アメリカはこれで、「自国の影響力低下」と「中国の影響力増大」をはっきり認識した。それで、2013年からはじまっていた中国による「南シナ海埋め立て問題」を、大々的に非難しはじめ、米中関係が悪化していった。

とまあ、こういう流れなわけです。

オバマさん、「裏切り者たち」と顔をあわせる気分はどうだったのでしょうか?

>>次ページ 各国が日米に同調せざるを得なかった理由とは?

print
いま読まれてます

  • 安倍首相は「中国」連呼。G7エルマウサミットは成功だったのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け