熊本地震で改めて痛感。Jリーグを「秋春制」にすべきでない理由

 

現在、Jリーグは春に始まり、秋に終わる春秋制を採用しています。しかし、サッカーの本場ヨーロッパに合わせた秋春制への移行は長年議論されています。 メルマガ『セニョール佐藤のアングル~世界の中の日本サッカー~』でセニョール佐藤さんは、今回の熊本地震の影響を強く受けている「ロアッソ熊本」の現状から、「秋春制への移行はすべきでない」と考えているようです。それはなぜか、詳しく見ていきましょう。

サッカーは誰の ~秋春制を考える~

まず、平成28年熊本地震で亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。

東日本大震災の記憶も新しい中、今度は九州を襲った大地震に、僕は言葉を失った。

多くの人が尊い命を奪われ、未だ行方不明者もいるという。

そして多くの人々が避難生活を強いられているという報道を見るにつけ、人間の無力さを痛感する。

しかし、そんな中でも日本中の人たちが「何か自分にできることはないだろうか」と真剣に模索する姿は、この国の力強さの象徴であるようにも感じている。

阪神・淡路大震災、東日本大震災と、この20数年の間に、僕たちは未曾有の危機に直面した。

しかし、人々が手を取り合い、気持ちを一にすることで、それを乗り越えてきた。

時間はかかるかもしれないが、今回も力強く立ち上がってくれるだろうと、僕は確信している。

熊本・大分の皆さん。

皆さんは一人ではありません。

日本中の人が皆さんを応援しています。

当然のことではあるが、今回の震災はサッカー界にも影響を与えた

Jリーグクラブの中で最も影響を受けているのはロアッソ熊本だ。

聞くところによると、多くの選手が避難所生活や県外への避難を余儀なくされており、練習再開の目処も立っていないという。

加えてホームスタジアムである「うまかな・よかなスタジアム救援物資の集積拠点や警察官らの宿泊所となっており当分の間は使用できない見込みだという。

僕とは旧知の間柄である原博美Jリーグ副理事長が熊本に入り、善後策を協議しているようだ。

一時的な本拠地移転など幾つかの案を提示しているが、現時点では解決策は見出せていない。

サッカー界としては、募金やボランティア活動も大事だが、それ以上に、誰もが安心してサッカー観戦を楽しめる環境整備に全力を注いでもらいたい。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け