どうしたニッポンのモノづくり。世界との差は二度と埋められないのか?

どうしたニッポンのモノづくり。世界との差は二度と埋められないのか?どうしたニッポンのモノづくり。世界との差は二度と埋められないのか?
 

先日、ソニーが現在注目されている「人工知能(AI)」をアメリカのコジタイ社に資本参加し共同研究していくと発表しました。かつてはAIで世界のトップを走っていたソニーが、聞き慣れないベンチャー企業に資本参加する、という皮肉。無料メルマガ『ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」』では、ソニーのみならず日本の企業が抱える深刻な問題、そして日本のモノづくりの未来が論じられています。

時代遅れの日本のものづくり…復活のチャンスは?

今日は、「ニッポンのモノづくり復活はあるか?」。ソニーが5月18日付で人工知能AIに力を入れると発表。アメリカの人工知能の会社コジタイ社(Cogitai)に資本参加し、共同で研究を進めていくことになった。

先導からスタートアップへの出資

ソニーは人工知能研究を先導し、犬型ロボットのAIBO(アイボ)を1999年に発売した。AIBOのAI(アイ)は人工知能を意味している。AIBOは2006年に販売が中止となったが、それから10年後逆に人工知能に力を入れていくことになった。かつてトップだったソニーがアメリカのベンチャー企業に資本参加するというのは、非常に皮肉なことである。そして、この発表をしたのはかつてAIBOを手掛けた担当者であった…。

コジタイ社はほとんどなじみはなく、昨年9月にアメリカのカリフォルニアで創業した会社。創業メンバーには2007年に人工知能分野での最も栄誉ある賞の1つであるThe Computers and Thought Awardを受賞した方がいる。ソニーとの提携のきっかけは社長がAIBOのファンだった。AIBOにあこがれた人の会社にAIBOを作ったソニーが参入させてもらうという意味でもなんとなく皮肉な気がする。また、この10年で逆転現象が起こってしまったともいえる。

アメリカは戦略的にITを育成したが…

これは日本が見誤ったということの表れでもあるようにも思う。背景には蔓延したリストラ病、2005年にCEOに就任したストリンガー氏が推進したリストラの中に含むAIBO事業を撤退がある。

しかしながら、AIBO撤退後アメリカでは人工知能研究が隆盛。これはアメリカが戦略的にITを育成してきたことの表れでもある。アメリカでIT企業がいかに伸長したのかが時価総額の変遷に象徴されているので紹介したい。

print
いま読まれてます

  • どうしたニッポンのモノづくり。世界との差は二度と埋められないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け