中国「封じ込め」の仕上げ。G7はいかにして反中で一体化したのか?

shutterstock_132479669
 

AIIB事件を境に、極限まで悪化した「米中関係」。一時は勢いに乗った中国がそのまま覇権争いに勝利しそうに見えましたが、ここに来てオバマ大統領がついに本気になり、中国は一転孤立。経済状況も悪化し窮地に追い込まれています。このままアメリカは優位を保てるのでしょうか。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者・北野幸伯さんが占います。

中国と、「孤立の万里の長城」

日本以外のすべての親米諸国群が、アメリカを裏切って中国についた、「AIIB事件」。RPEは、「これで、アメリカは中国打倒に動かざるを得ず、米中関係は急速に悪くなる」と予想しました。そして、アメリカは同年5月、中国が2013年から進めているいわゆる「南シナ海埋め立て」を大騒ぎしはじめた。この月にはすでに、「米中軍事衝突」を懸念する報道も見られるようになってきた。

さらに、習近平は、2015年9月の訪米時非常に冷遇され、全世界が「米中関係はヤバいことになっている」ことを認識しました。その後も米中関係はますます悪化しているようです。最近の動きを見てみましょう。

中国、「孤立の万里の長城」

カーター国防長官は、「脳みそにのこるキャッチフレーズ」を思いつきました。

「中国、孤立化への万里の長城建設」 米国防長官が批判
朝日新聞デジタル 5月28日(土)11時45分配信

「自国を孤立させる『万里の長城』を建設することになりうる」。

カーター米国防長官は27日、メリーランド州の海軍兵学校の卒業式で演説し、南シナ海の軍事拠点化を進める中国の行動を「万里の長城」に例えて強く批判した。

カーター氏は「我々の将来に最も重要な地域」として、演説をアジア太平洋にほぼ特化し、中国への懸念を列挙。「中国は拡大路線をとり、南シナ海では空前の行動に出ている」と軍事拠点化を批判した。

日付に注目です。カーターさんの「万理の長城」発言は5月27日。この日、オバマさんは、広島を訪問し、日米関係を劇的に良くしていた。同じ日に国防長官は、「中国は『孤立の万里の長城』を築いている!」と批判している。

「完全にそれだけ」とはいいませんが。オバマさんの広島訪問の目的の一つは、「中国に対抗するために日本との関係をよくすること」にあったのでしょう。

もちろん、日本にとってもよいことです。

「反中」で一体化したG7

ちなみに、同じ27日、「G7首脳宣言」が出されました。そこには、「南シナ海情勢への懸念」が明記されていた。これに対して、中国が抗議しています。

<G7首脳宣言>南シナ海「懸念」明記で中国側から抗議
毎日新聞 5月31日(火)22時5分配信

◇岸田外相が記者会見で明らかに

岸田文雄外相は31日の記者会見で、主要7カ国(G7)首脳会議で27日に採択された首脳宣言に南シナ海情勢への「懸念」が明記されたことに対し、中国側から27日のうちに抗議があったと明らかにした。

その上で「中国側の考え方の問題点を指摘した上で、宣言を説明し、しかるべく反論した」と述べた。

もちろんG7内には、温度差があります。「南シナ海問題」に熱心なのは、正直日本とアメリカだけ。なぜかというと、欧州は「遠い」ので、中国を「安全保障上の脅威」と認識していない。それでも、なぜ欧州もカナダも、首脳宣言に事実上の「中国非難」を入れることに同意したのか?

一つ目の理由は、やはり中国の行動が、「どう考えても悪い」から。二つ目は、中国経済の減速が著しく、「金儲けに期待していた欧州は幻滅している。つまり、「金の切れ目が縁の切れ目」。

print
いま読まれてます

  • 中国「封じ込め」の仕上げ。G7はいかにして反中で一体化したのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け