日本で惨敗した「イケア」が、なぜ20年後の再進出で成功できたのか?

日本で惨敗した「イケア」が、なぜ20年後の再進出で成功できたのか?日本で惨敗した「イケア」が、なぜ20年後の再進出で成功できたのか?
 

米国ビジネスモデルコンサルタントの 清水ひろゆきさんが、世界の成功企業の経営戦略を紹介するメルマガ『顧客を喜ばせる世界の成功企業最新戦略紹介』。今回は、スウェーデン発祥の世界最大の家具メーカー「イケア」が執拗なまでに「低価格」にこだわる理由を探ります。多くの人を惹き付ける「イケア」の魅力は意外なところにありました。

北欧企業イケアが低価格にこだわるライフスタイル提案とは!?

素敵な暮らしのお役に立ちたい

この言葉をモットーに全世界で年5億人以上の顧客が買い物するスウェーデン発祥の世界最大の家具メーカーイケア

同社は今やグループ売上高4兆円、純利益4000億円、従業員数15万人以上に及ぶ未上場オーナー企業ですが、この会社、日本においても積極的にビジネスを展開し、顧客の支持を集めています。

創業は1943年、もとは1920年代、創業者のイングヴァル・カンプラードが5歳で近所の家々にマッチを売り始め、7歳になる頃には自転車で訪問販売を開始、17歳で優秀な学業成績を収めたご褒美に父親から貰ったお金で立ち上げたことから始まりました。

その後同社は1974年に一度、三井物産や東急百貨店と合弁で日本に進出し2店舗を展開し1986年に撤退した失敗の経験もあります。

が、日本再進出を果たし、今成功を収めています。

ではなぜイケアは一度失敗した日本で再び消費者の支持を得ることができたのでしょうか?

それは、イケアが自社の経営哲学イケアウェイに沿ってローコスト戦略を実直に実践することで、低価格を実現し、素敵な暮らしというライフスタイル提案を通して、顧客満足を獲得し続けているからです。

print
いま読まれてます

  • 日本で惨敗した「イケア」が、なぜ20年後の再進出で成功できたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け