行列のできる焼肉店と、ツタヤの新家電店に共通する意外な「売り物」

banner_Tsutaya_appliances_pc
 

家電量販店に行った時「価格が安いかチェックして、高ければ次の店に行く」という方が多いのではないでしょうか?今回のメルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』では、そんなありきたりの光景に革命を起こそうとしているTSUTAYAが始めた家電量販店「蔦屋家電」と人気焼肉店「矢澤」のインパクトを消費者目線で分析しています。

蔦屋家電と焼肉屋に学ぶ「値引き合戦」からの脱却

TSUTAYAが展開する新しい業態の店「蔦屋家電」

まず入口からして、いわゆる「通常の」家電量販店とは全く違う。

まるで一流のアパレルのハイファッションショップのようで、大型家電を売っている店とは思えないのだ。

よくある家電量販店と最も違うのは、ずらっと並んだ商品に価格がほとんど書かれていないことである。

「通常は29,800円が今だけ19,800円」

「他店より1円でも高かったら、店員に言って下さい」

というような価格中心のあおり文句は一切ない

それどころか、価格表示さえほとんどされていないのだ。

では、何をどうディスプレイしているのか、というと、たとえばドライヤーはでいえば、同一製品を、各色10個くらいずらっと、きれいに並べている。

ただそれだけなのだ。

製品を売る、というよりも、「ライフスタイル生活の向上を提案している、いい生活、素敵な毎日の中に、思わず微笑んでしまうような家電を選んだらどうですか?というプレゼンテーションになっている。

なので、ここにきている人たちは、買いに来ているというよりも、遊びに来て楽しんでいる、という感じなのだ。

小売店ではなくエンタメ・パークに来ている感覚なのであろう。

そうすると、価格や値引きという土俵ではないところで、蔦屋家電は戦うことができるのだ。

print
いま読まれてます

  • 行列のできる焼肉店と、ツタヤの新家電店に共通する意外な「売り物」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け