武田邦彦教授も「野蛮」と指摘した、小池百合子知事の「差別発言」

スクリーンショット 2016-08-17 23.03.15 copy
 

先日行われた東京都知事選は近年にない盛り上がりを見せましたが、メルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者である中部大学の武田教授は、この都知事選で多くのことを学んだと言います。まず「小選挙区制が間違っている」ということ、そして政党が単なる「仲良しグループ」に成り下がっているという事実、さらには小池都知事の「差別発言」にまでバッサリと斬り込んでいます。

無所属当選、政党の井戸端状態、差別発言…今回の都知事選で学んだ事

都知事選が終わり小池さんが290万票をとって圧勝しましたが、わたしたちはこの都知事選挙で何が前進し、何を学んだのでしょうか?

まず第一に「小選挙区制という選挙方式が間違っているということが証明されたと思います。都知事選挙では、自民党推薦の増田候補、野党四党の共同推薦候補として鳥越候補が出馬しましたが、どの政党からも推薦を受けなかった小池さんが100万票も離して当選しました。

もし、衆議院議員選挙が「全県一区」ぐらいの大選挙区でしたら、政党の候補者とは別に「国民の代表」になりたい人が候補者になり、その人が当選する可能性が高いこと、つまり国民は政党の推薦者に投票したくないことがあるのだということになったのです。

もともと日本国憲法では「国民は議員を選ぶ」ということになっていて、「ある特定の人に国政を託す」のであって、「政党」などという言葉は出てきません。ところが、現実に政党が力を持ってくると、政党が人を決めその人しか実質的に投票できないという小選挙区制、さらには比例代表制という政党しか投票できないシステムもできて、憲法に違反しても誰も文句を言えないのが現状です。

print
いま読まれてます

  • 武田邦彦教授も「野蛮」と指摘した、小池百合子知事の「差別発言」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け