疲れてる人は成功しない。勝ち組から学ぶ「エネルギーの使い方」

shutterstock_262833182 copy (1)
 

「成功者になるための能力」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか。学歴?社交性?語学力? メルマガ『伝授!潜在意識浄化法』の著者・齋藤翔さんは、「成功する人は、正しいエネルギーの使い方をしている」と語り、「無駄にエネルギーを消耗していると決して成功しない」と断言しています。確かに成功していない人に限って「疲れた顔」をしているような気もしますが、その原因は一体何なのでしょうか?

疲れやすい人のための処方箋

今日は「疲れやすい人のための処方箋」をさしあげます。

といっても、前回の続きです。

疲れやすい人はうまくいきません

でもご心配なく。「そのままでは」という但し書きが付きますから。

疲れやすい人は、疲れやすいタイプのままでは、うまくいきません。

だから今日の処方箋が必要です。

じっくりお話ししますから、前回からの続きとして受けてください。

うまくいく人とうまくいかない人の差はどこにあるのでしょうか。

それらしい要素はいくらでも思いつきますが、果たしてそれが絶対的な条件か、と考えると、そうではないことに気づきます。

体力や健康は大事ですが、健康を損ねながらも、そんな条件をものともせず、うまくいっている人は大勢います。

資金が乏しくても人脈がなくてもネット環境が貧弱でも、うまくいっている人は大勢います。

つまり、それらは「原理原則」ではないわけです。

「今時Facebookぐらいみんなやっていますよ」などと言われて、やらないとまずいかなと焦る人もいますが、むしろ焦る気持ちがマイナスを生みます

わずかな反例を挙げたら、そんな“原則モドキ”は簡単に覆ってしまいます。

「特定の企業が提供するサービスを利用するかどうか」で成功と失敗に分かれるわけがないのです。

こんな話があります。情報系の起業家が10人集まって話をしていました。その中の2人は誰もが羨むほどの成果を上げていて残りの8人は鳴かず飛ばず。翌日にも会社をたたんでアルバイト先を探さなければいけないような惨状でした。

成功している2人は熱心にFacebookを使っていて、「やっぱり今はFacebookですよね」「これなしには考えられない」みたいな話で場が盛り上がり、ほかの8人に「これからFacebookを始める気になったか」と尋ねると、なんと全員が口をそろえて「もうやっている」と答えたのでした。しかも、毎日かなりの時間を費やして「他人とつながって」いるというのです。

成功している人は存在感や発言の影響力が強いので、「コレをやっている」という発言が強い説得力を持ってしまいます。

しかし、現状を別の角度から見れば、「Facebookに時間を注ぐと8割の確率で失敗する」という言い方だってできる。

統計的に有意な人数ではないし、みんながFacebook「だけ」をしながら生きているわけではないので、実際にはなんの結論も出せるわけではありませんが、つまりは「その程度のこと」です。

流行りの投資もまったく同様ですね。「会社を辞めて投資だけで○○」「主婦が自宅にいながら月収○○」なんて本や記事が出ると、つい影響されてしまう人もいますが、そういったネタが嘘だということではなく、「同じようにやってもうまくいっていない人が裏に何千倍もいる事実を見せていないだけ。

デタラメを並べているのではないだけに、余計にタチが悪い。

勉強家で意欲的な人ほど、影響を受けてしまいます。

「タモリって九州出身なんですか」

「そう、九州出身の芸能人って多いんですよ。郷ひろみとか。チェッカーズもそうですね」

「へえ、確かに多いですね。土地柄が影響しているのでしょうか」

と、この会話だけを見たら、非論理的で強引な展開とは感じないでしょう。

しかし、たった3人の名前だけで土地柄になってしまうのは明らかに強引です。

こんなのはどうですか?

「新潟って背が高い人が多いんですよね。バレーボールの川合選手とか」

「ジャイアント馬場も新潟でしたね」

明らかに例外的な2人を並べただけです。

このような論法には気をつけましょう。適切な論理的思考ができないと、この手の論法に説得され、「原理原則っぽい、そうでないもの」が気になり、影響を受けてしまいます

言葉の能力を高めるレッスンで、しっかりトレーニングしていきましょうね。

print
いま読まれてます

  • 疲れてる人は成功しない。勝ち組から学ぶ「エネルギーの使い方」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け