108円の水と85円のコーラ、本当はどちらを買う方が得なのか?

shutterstock_221369083
 

同じ量で105円の水と85円のコーラ、あなたならどちらを買いますか? 無料メルマガ『音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】』の著者・音多秀茂さんは、どちらを選ぶかで豊かな人生を送れるかどうかが決まる、と言うのですが…、一体どういうことなのでしょうか。

豊かなお金の使い方~高い水か安いコーラか~

今回のテーマは「豊かなお金の使い方」。効率的かつ創造的なお金の良い使い方を考えます。

かの有名な経営者である松下幸之助氏の言葉に、「人生とは生産と消費の営みである」という言葉がありますが、確かに我々は日々様々な物資を生産すると共に消費しているわけですね。この場合の物資とは何か? それは物事の両面を指し、それぞれの優先順位の真っ先に挙がるのが「お金と時間」だと考えます。つまり豊かで質の高い人生は、お金と時間を生産と消費の両面で良いものに変えていけば自然と実現していくはずです。

良いお金の使い方とは浪費のような使い方をやめ、支払ったお金からその価値以上の対価を受け取れるような使い方です。それは「効率的なお金の使い方」であり、「創造的なお金の使い方」とも言えます。

自分がお金を支払う時にはまさにこの二つの点にのみ気をつける。まずは昨日の自分のお金の使い方を振り返ってみて、そんなお金の使い方が出来たのかを確認しましょう。

私の場合、財布の中のお金は我が子同然ですから、そこから外に出ていかせるにはそれなりの理由を求めます。出来れば門限を決めて早く帰って来いよと言いたいくらいですが(笑)そうもいかないので、まずは上記二つのお金の使い方かどうかをその商品に問いかけて、それにパスした物のみ買い物かごに入れるようにしています。

例えば夏の暑い日に500mlの水とコーラがそれぞれ108円と85円で売っていたとして、私ならどちらを選ぶか? 喉が渇いてシュワッと爽快感を得たいなら「コーラ!」でしょうし、金額的にも85円のコーラがお得です。

しかしながらここで「この商品は効率的と言えるのか? 何かを生み出す創造的な物か?」という問いかけをするならば、角砂糖10数個分とカフェイン入りのコーラを飲むよりも水を飲んだ方がトータルで効率的な選択となります。

print
いま読まれてます

  • 108円の水と85円のコーラ、本当はどちらを買う方が得なのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け