広島カープがヒント。エースが抜けても傾かない会社組織の作り方

 

絶対的エースの前田健太投手がメジャーへと移籍し大きな穴が空いたにもかかわらず、25年ぶりの優勝を決めた広島東洋カープ。そして10月18日には黒田博樹投手が引退を表明するという、驚きのニュースも届きました。即戦力として大事な選手が抜けることは球団に限らず、会社などの組織にとっても大きな痛手です。無料メルマガ『ビジネス真実践』では、このカープの優勝を例に、優秀な人材が抜けた穴を埋められる組織作りについて解説しています。

それぞれの役割~広島カープに学ぶ

広島カープの絶対的なエース、前田健太投手がドジャースへ移籍したことで、チームにとって非常に大きな穴が抜けました。このことで、シーズン前は、良くてAクラスという下馬評が目立ちました。

ところが、いざシーズンが始まると、黒田投手はじめチーム投手陣が前田投手の分まで奮起、攻撃陣もそれに応えるように新井選手、鈴木選手を中心にチーム一丸となり快進撃を続け、ご承知のように下馬評を覆し25年ぶりの優勝を決めました

さて、このようなことは、どこの会社や組織にでも当てはまるところです。社内で突出した成果を挙げるトップ営業マンや、社長の右腕的存在の幹部などが、突然、退職することになったとき、会社としては大きな穴が空くことになります。そして、その穴はそのまま大きなリスクとなります

「Aさんが辞めてしまった穴を埋めるのは大変だ」
「Aさんの代わりを努めることのできるヤツはうちにはいない」

など。しかし、時間は止まりません。Aさんというなくてはならない人材が抜けたことを嘆いている暇などありません。

確かに、現実的にはAさんが抜けた直後は、いろいろなところでその穴埋めや対処に翻弄されるかも知れませんが、全員でカバーしていくうちに意外とあっさりと不安が解消され、クリアになっていくものです。そういう時こそ、人材育成のあり方や会社組織のあり方を見直すチャンスでもあるのです。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け