「串カツ田中」はなぜ創業7年でスピード上場できたのか?

 

1号店開店から7期目で上場を果たし、現在も着々と店舗数を増やし続ける人気の「串カツ田中」の勢いが止まりません。そんな、1,000店出店を目標に掲げる同社に立ちはだかる壁、そしてそれを乗り越えるための戦略・戦術を、無料メルマガ『MBAが教える企業分析』の著者・青山烈士さんが詳しく分析しています。

業務の均一化・簡素化の意味

1号店開店から7期目で上場を果たした人気の串カツ店を展開している企業を分析します。

串カツ田中(串カツ専門の居酒屋)

戦略ショートストーリー

ファミリー層をターゲットに「独自のレシピ」「オペレーションノウハウ」「お客様を笑顔にする文化」に支えられた「美味しい串かつが手軽に食べられる」「家族で入りやすい」といった強みで差別化しています。

大衆食堂のような店構えや目立つ看板で来店を促し、リーズナブルな串カツに加えて大阪名物やユニークなメニューを揃えることで顧客の支持を得ています。

■分析のポイント

「業務の均一化・簡素化の意味」

「串カツ田中」は、串カツを日本の食文化にするというビジョンのもと積極的に出店を行い、現在は約120店舗まで増やしています。目標の店舗数は1,000店舗ですから、これから900件近くの店舗を出店することを目指すということになります。

いまのところ、「串カツ田中」が多くの店舗を出店している住宅街においては、出店しようとする競合も多くはないようで、物件の取得も容易なようです。しかし、いまはまだ、少ないとしても、串カツ田中が成功したことで今後、「串カツ田中」と同じようなコンセプトで似たような店舗を出す企業も増えていくことが想定されます。

そのような状況のなか、串カツといえば「串カツ田中」と言われるようなブランドを構築するためにも、出店の余地があるうちに、早期に1,000店舗を実現する必要性が高まっているといえます。だからこそ、上場することで多店舗出店に必要な資金の調達を実現しているわけです。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け