【環境汚染】地球は人間ごときに汚されるほどちっぽけな存在ではない

shutterstock_494873110
 

世の中には「このままだと地球は滅びてしまう!」などと声高に叫ぶ環境運動家は数多く存在しますが、メルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者で中部大学の武田教授は、彼ら環境運動家が資源の枯渇や大気汚染などを問題視して大げさにわめきたてるが、それらは小さな問題でしかなく、むしろ知識がなく怯える人たちの心を逆手にとって「金儲け」しようとすることの方が悪質だ、と厳しく糾弾しています。

大量生産、大量消費、大量廃棄…「大量」の基準は果たして何なのか?

石油とか鉄鉱石というような資源が枯渇すると言う人たちがいる。主として「環境運動家」「利権追求派」だが、彼らの魂は正しいかも知れないが、「自分達は正しい」「自分は偉いから得をしても良い」という信念が強すぎて、よく調べたり考えたりしないで、自分達の都合の良いように言うのでやっかいである。

日常的な生活をしていると、大量生産、大量消費、大量廃棄のように見えるときがあるが、「大量」とは「何を基準にして」というのがしっかりしていないと間違いを起こす。

地球は大きい。地球の重さ(質量)は60×10の23乗kgで人間一人あたりの10の23乗倍である。こんなことを書いても普通の人はわかりにくいと思うが、現在の地球の人口が60億人で、だいたい平均して一人60kgとすると、3.6×10の11乗kgになる。それと比較すると、地球は全世界の人間の重さを合計した量の2×10の13乗倍であることがわかる。

また、約1億人の日本人が1年に消耗する資源量は20億トン(2×10の12乗)だから、その3×10の12乗倍、つまり3兆倍になる。世界の資源の消耗量を日本人が1年に消耗する資源の10倍とすると、現在のペースで物質を使った場合、「地球を使い尽くす年限」は3000億年になり、地球が太陽に飲み込まれて消滅するとされる80億年の40倍になる。

ゴチャゴチャとした数字を示したが、「地球の大きさ」というのは「人間が使っているものの3000億倍もあり、その点では現在の大量生産というのは微量生産」と言うことができる。

だから、人間が資源を使ったり、環境を汚そうとしても、そんな大それた事はできないことになるが、現実に石油がなくなるとか、環境が破壊されるということと、どういう関係にあるのだろうか?

print
いま読まれてます

  • 【環境汚染】地球は人間ごときに汚されるほどちっぽけな存在ではない
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け