【素朴な疑問】スピッツの名曲『ロビンソン』は、どのあたりが「ロビンソン」?

2016.12.19
by ニシム(MAG2 NEWS編集部)
shutterstock_524488345-02
 

身近な疑問研究家・星田直彦さんの人気メルマガ「社会人の雑学――★雑木話★(ぞうきばなし)」の「素朴な疑問」コーナーには、毎週、メルマガ読者が投稿された「いまさらなんだけど、○○って、どうして○○なんだろう?」という素朴な疑問が紹介されています。

まぐまぐ編集部では、真面目に悩むほどのことではないけれど、知らないとちょっと落ち着かない素朴な疑問をピックアップさせていただきました。

  • スピッツの名曲『ロビンソン』は、どのあたりが「ロビンソン」?
  • 『ラピュタ』の「40秒で支度しな!」は、どうして40秒なのか?
  • 「Choo Choo Train」の「Choo Choo」って、何ですか?
  • 制汗剤の「8×4」、どこらあたりが「8かける4」なの?
  • チョコレートは食べるものなのに、どうして「LOOK」?

ううむ、今まで「そういうもの」だと思っていた何気ないアレやコレ、「言われてみれば理由を知らない」ということに気づき、動揺を隠せませんね。それでは、困り果てた相談者の相談内容と、精一杯心のこもった回答をごらんください。

疑問1 スピッツの名曲『ロビンソン』は、どのあたりが「ロビンソン」?

メルマガ読者からの疑問

先日、久しぶりにスピッツの『ロビンソン』を聞きました。大好きな歌です。
聞いているうちに疑問がよみがえってきました。
この『ロビンソン』という曲を初めて聴いたときは、「ロビンソン」というグループが歌っていると思ったのです。なぜかというと、歌詞の中に「ロビンソン」を感じさせるようなところが見受けられないからです。
そこで、お尋ねします。『ロビンソン』のどのあたりが「ロビンソン」なんでしょうか? 「ロビンソン・クルーソー」と関係があるのでしょうか?

素朴な疑問集No.1080より)

なぜ、これまで一度も疑問に思わなかったのかがわからないくらいの、大きな謎ですね。

こんな回答が・・・

メルマガ読者からの回答1

歌詞とは何も関係なかったですよー。
草野さんがタイを旅行したときにロビンソン百貨店を見つけて、そこからタイトルにしたそうです。
だから、歌詞には「ロビンソン」というフレーズは一切登場しません。

素朴な疑問集No.1080より)

メルマガ読者からの回答2

私の知ってる範囲で書きます。
草野さんがタイを旅行したとき見かけたロビンソンデパートが気になり、とりあえず仮タイトルとしました。
正式なタイトルを付ける際に「どうせ売れないから適当で良いや」とか「ロビンソン・クルーソーのイメージにも近いし」とか、面倒なのでそのまま正式タイトルにしたと聞いたことがあります。

素朴な疑問集No.1080より)

なるほど、この回答によると、スピッツもどのあたりがロビンソンなのか正確には把握していないということでしょうか。

疑問2 『ラピュタ』の「40秒で支度しな!」は、どうして40秒なのか?

メルマガ読者からの疑問

『天空の城 ラピュタ』に出てくるいちばん有名な台詞(呪文?)といえば、「バルス」ですね。
次に有名な言葉は、「40秒で支度しな!」だと私は思っています。なんだかとても好きな言葉です。
でも、わかならいことがあります。どうして40秒なのでしょうか? 40秒は短すぎると思うのです。
「短時間」でということを大袈裟に言っているのかもしれませんが、それならふつうは「1分」とか「30秒」という切りのいい数字にするはずです。また、「40秒」というのはかなり具体的な時間に思えます。
どなたか、「40秒」の謎を解いてください。

素朴な疑問集No.1202より)

本当だ・・・!なぜ30秒でも、1分でもなく、40秒なんでしょう?

こんな回答が・・・

メルマガ読者からの回答

数字を耳にした場合、漠然とそれを有効数字として意識しているものです。数字はその一つ下の位を四捨五入したものという感覚です。
たとえば待ち合わせの時刻を「5時」にすると、人は10分の位を四捨五入したと考えて、4時50分から5時10分くらいの「プラスマイナス10分の幅」を想定すると思います。
しかし、待ち合わせの時刻を「5時6分」とすると、1分未満を四捨五入したと考えて、5時5分から7分の「プラスマイナス1分の幅」を想定してしまい、待ち合わせの時刻が「5時」のときより、うんと正確に集合できたりします。
同じように考えると「1分で支度しな」と言われた場合最大1分29秒も許されるような気がしますが、「40秒で」と半端な数で言われると、「プラスマイナス5秒の幅」しか許されないような気がします。
これが「30秒で」と言われると、1分の半分という感覚が先に出て、「ブラスマイナス15秒ぐらい」、最大45秒でも許されるような気がしてしまうのではないでしょうか。
なんとなくそんなふうにして半端な「40秒」が選ばれたのではないかという気がしました。
かなりアバウトなお話ですいません。

素朴な疑問集No.1202より)

確かに。心理学的アプローチにナットクさせられます。

メルマガ読者からの回答

実際の元ネタかは確信がないのですが、それと思われるものを発見したので紹介します。
イギリスの鉄道の駅に次のような表記があったそうです。

   Train doors will close 40 seconds before departure.
   電車のドアは発車の40秒前に閉まります。

ということは、運転手は40秒で発車の支度(作業)をしている、ということになります。
ラピュタのロケハンはイギリスのウェールズでおこなわれ、ムスカが使った拳銃もイギリス製(の実在する銃にそっくり)です。ですから鉄道発祥の地イギリスでは子どもをせかすときの文句になってる可能性があります。日本でも子供は鉄道が好きですし……。
なお、これを知る前は長い間、スタッフが実際にパズーと同じ行動をやってみて、いちばん早くできた人のタイムが40秒だったのだろうと思ってました。

素朴な疑問集No.1202より)

こちらも説得力のある回答でした。

 

疑問3「Choo Choo Train」の「Choo Choo」って、何ですか?

メルマガ読者からの疑問

EXILEの大ヒット曲に「Choo Choo Train」がありますね。以前は、ZOOが歌っていましたね。
「choo choo」とは、一体、なんなのでしょうか?
この曲の他にも「choo choo train」のフレーズが登場する曲を聞いたことがありますが、わけもわからず聞いていました。
「train」の枕詞みたいなもので、意味はないのでしょうか?

素朴な疑問集No.738より)

確かに、カッコつけてみんな踊り唄っていますが、ちゃんとそこ、意味わかっているのでしょうか??

こんな回答が・・・

メルマガ読者からの回答

日本語では蒸気機関車の音を「シュッシュッポッポッ」と表現しますが、この「シュッシュッ」というドラフト音を英語では choo-choo と表現します。だから、Choo Choo Train というのは日本語の「汽車ぽっぽ」にほぼ相当する言い方なのですね。もっとも、日本語ではドラフト音ではなくて汽笛の音(?)の方をとっていますが。
choo-choo は単なる擬音から蒸気機関車という意味でも使われるようです。子どもの頃に読んだ絵本で「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」という米国の絵本作家バージニア・リー・バートンの作品がありますが、この「ちゅうちゅう」というのがそれですね。
ところで、私は EXILE というのを知らないのですが、昔、平尾昌晃がカバーしていた「恋の片道切符」とは違うのですか?

素朴な疑問集No.738より)

なんだかショックです。イケメン集団の歌のタイトルが「汽車ぽっぽ」だなんて・・・。メルマガ読者さんはEXILEをご存知ないようですが。

メルマガ読者からの回答

「Choo Choo」は蒸気機関車が走行する時に出す蒸気の音の擬声語です。日本語で言う「シュッ・シュッ」です。
「Choo Choo」はアメリカのオールディーズでよく聞きますね。とりあえず思い出すのは,1941年にグレン・ミラー楽団が演奏して大ヒットの 「Chattanooga Choo Choo」(チャタヌガ・チュー・チュー)です。この曲は1974年に細野晴臣さんも日本語の歌詞を付けてカバーしていましたが、Chattanooga Choo Choo の部分はそのまま使われていました。
また、イタリア語では「Cin Cin Pon Pon」(チン・チン・ポン・ポン)と表現するそうで,同タイトルの汽車の事を歌った子ども向けの歌が,その語感から日本では全く違った内容の歌詞でカバーされたことがありました。

素朴な疑問集No.738より)

そんな!もしタイトルにイタリア語が採用されていたら、チンチン電車になっていたということですね。危ないところでした。

疑問4 制汗剤の「8×4」、どこらあたりが「8かける4」なの?

メルマガ読者からの疑問

制汗剤っていえばいいんでしょうか? 「8×4」というものが売られています。
もうずいぶん昔からあると思うのですが、ず~っと疑問に思ってきたのです。「8×4」のどこらあたりが、「8かける4」なのでしょうか?
スカッとした答えならいいのですが……。

素朴な疑問集No.1000より)

本当ですね、制汗剤の何が「8」で、何が「4」なのか・・・?気になってしまいます。

こんな回答が・・・

メルマガ読者からの回答

「8×4」はドイツの会社が開発した制汗剤で、主成分がヘキサ-クロロ-ジ-ヒドロキシ-ジ-フェニル-メタンでした。ラテン語表記で、

 Hexachlordihydroxydiphenylmethan

で、32文字。この「32」を、「8×4」と表現したのが名称の由来です。
開発名が「B32」だったという理由もあるそうですが、おそらくはこの開発名も成分から由来するのでしょう。
「8×4」は世界中で販売されているブランドですが、上記成分は日本では認可されていないため、入っていないそうです。

素朴な疑問集No.1000より)

なるほど。こんなネーミング方法もあるのですね。

疑問5 チョコレートは食べるものなのに、どうして「LOOK」?

メルマガ読者からの疑問

チョコレートが好きなので、お菓子売り場に行くと、ついつい目が行ってしまいます。
さて、「LOOK」というチョコレートがあります。これまで、なんにも感じていなかったのですが、ふと気がついてしました。
チョコレートは食べるものなのに、どうして「LOOK(見る)」なんでしょう?
不思議だなぁと思ったので、質問しました。よろしくおねがいします。

素朴な疑問集No.988より)

言われてみれば確かに。見るだけじゃ、味わえませんよね。メルマガ読者さんの着眼点がすごいです。

こんな回答が・・・

メルマガ読者からの回答

当時のチョコ市場では、明治、森永、グリコ、ロッテなどが先行してて、後発組の不二家ではシェア獲得が難しかった。そこで新商品を投入するに当たり不二家では他社にないコンセプトとして「センターイン方式」「一箱で4つの味」という選択を行った。
ちなみにルックといえば粒チョコだと思いがちですが、発売当初は板チョコだそうで、昭和43年(1968年)から粒チョコになったそうです。
不二家としてはシェア獲得のために「おしゃれなチョコレート」を目指したかった。「センターインと4つの味」という他社にない特徴を「おしゃれ」というキーワードの中に込めたかった。そこで商品名を「おしゃれ」を連想させるファッション用語から持って来たのだそうです。
「LOOK」は、英単語の動詞「見る」ではなく、ファッション用語としての「ペアルック」とか「マリーンルック」とかの「ルック」だということです。

素朴な疑問集No.988より)

不二家の当時の商品開発者の、一発逆転を賭けた情熱が込められたネーミングだったんですね。

メルマガでは、このような「いままで疑問に思っていなかったけれど、よく考えたら理由がわからない」という日常に溢れる素朴な疑問が毎週紹介されています。みんなの面白い疑問を読んでみたい人、積年の疑問を晴らしてスッキリしたい人は、ぜひチェックしてみては。

 

社会人の雑学――★雑木話★(ぞうきばなし)

安心して寝ることを、どうして『枕を高くして寝る』っていうの?――出版化もされている大好評の雑学エッセイ★雑木話★で、豊富な雑学知識をゲットしよう! 「素朴な疑問」「名数クイズ」も人気だ!

無料登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • 【素朴な疑問】スピッツの名曲『ロビンソン』は、どのあたりが「ロビンソン」?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け