黒船は二度やってくる。Amazonはなぜコンビニ業界に乗り出すのか?

riou20161210
 

Amazonの2つのサービスが話題となっています。すでに日本上陸を果たした、ボタンを押すだけで日用品が注文できる「Amazon ダッシュボタン」、そしてレジの無いストア「Amazon GO」。この「Amazonの猛攻」とも言えるサービスの登場は、私たちの消費活動をどう変えていくのでしょうか。メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』の著者で、Amazonの元マーケティング・マネージャーという経歴を持つMBAホルダーの理央周さんが探ります。

アマゾンの攻勢にどう備え何を学ぶべきか? Amazon GOとAmazon Dash

米国アマゾン・ドット・コムが、「Amazon ダッシュボタン」と、「Amazon GO」という、2つの衝撃的なサービスに乗り出している。

Amazonダッシュは自動御用聞きマシーンになるのか?

Amazonダッシュは、冷蔵庫に貼り付けておけるボタンのような機器で、押すだけで、自宅にいながら、食料品や飲料を注文することができる。資生堂のシャンプーのTSUBAKIや、カルビーのフルグラなど、12月5日の段階で、参加するブランドも40あるとのことである。

プライム会員対象で、500円の機器代は、初回購入分から差し引かれることで実質無料。自宅が即日配達の地域にあれば、午前中に注文すれば、午後には届くとのこと。

さらに、スマホ連動なので、商品と購入数を一度登録しておけば、その後はボタンを押すだけで注文可能になる。

(日本経済新聞)

まるで、三河屋さんの御用聞きのように便利だ。私自身も料理をするのだが、「あ、バターがない!」「みりんを買い忘れた」などと、買い物が終わった時などに、買い忘れがあったりする。

今日頼んで明日届くだけでも便利なのに、即日届く、とか、パソコンを開けなくても買い物ができる、さらに、スマホよりも素早く買うことができる、というのは、過剰と言っていいほど便利である。

print
いま読まれてます

  • 黒船は二度やってくる。Amazonはなぜコンビニ業界に乗り出すのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け