日本のリサイクル運動は「もったいない美徳」を利用した集団詐欺か

shutterstock_458654524
 

これまで4回に渡り、ゴミの分別・リサイクルについて異を唱えてきたメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者で中部大学教授の武田邦彦さんが、今回「暴露」するのは、国のリサイクル法制度作成に携わった東大・慶応大の教授が放った信じ難い発言。武田先生は彼らの暴言に対し憤りを露わにした上で、「ゴミの分別とリサイクルが、日本文化を根底から破壊する」と断言しています。

「分別とリサイクルで市民は苦しんだら良い」とある教授の衝撃発言

これまで整理をしてきましたように、分別とリサイクルは「資源を余計に浪費し環境を汚し利権を伸ばす」という環境三悪をそろえていますが、それ以外に「日本文化を破壊する」という大きな欠陥があります。筆者は経済的なこと、政治的なことより、日本文化を守る事を第一と考えています。「誠実礼儀恩義」などがこれまでの日本を支えてきました。

また、日本は世界でも「奴隷制、身分制」(職業としての身分制は除く)のない珍しい国で、仁徳天皇の「民の竈は賑わいにけり」とか、お城に住む殿様の生活が極めて質素だったこと、日露戦争の時に明治天皇が兵卒の食事をとっておられたことなど、世界でも見られない「国民全員一緒の社会を作ってきました。

分別とリサイクルはこれらの日本文化を根底から破壊する行為なのです。

リサイクルの国の制度が制定されるとき、国の制度を作る委員会の中心だったある東大の教授がリサイクル制度に反対する筆者に、「武田先生、そんなに反対することはないのです。どうせ主婦や老人は暇なのだから分別ぐらいやらせておかないと」と言ったのです。筆者は唖然としましたが、当時、その先生ばかりではなく慶応大学の教授も「庶民に大量消費を反省させるために、分別やリサイクルで市民はうんと苦しんだら良い」という趣旨の発言をしていたのです。

print
いま読まれてます

  • 日本のリサイクル運動は「もったいない美徳」を利用した集団詐欺か
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け