新春の京都で開運。日本最古、都七福神をめぐる贅沢な時間

 

新春の京都、考えただけでもワクワクしますね。今回の無料メルマガ『おもしろい京都案内』では、年明けに回ればより御利益が望めると伝わる、日本最古、京都の「都七福神めぐり」が紹介されています。7ヶ所も周るとなると、「ちょっと大変」などというイメージもありますが、2012年から毎年七福神めぐりを楽しんでいるというメルマガ著者の英 学(はなぶさ がく)さんによると、電車やバスを利用すれば1日で充分巡れてしまうとのこと。さっそく7つの巡礼地、案内していただきましょう。

都七福神めぐり

新春の京都で七福神を巡りをしてみませんか? 初詣とは少し違い達成感を得ることの出来る名所詣でになりますよ。私は今年で2012年から5年連続5回目となります。

縁起の良い福の神を七人集めたのが七福神」です。日本にはかなり昔から七福神信仰が根付いていました。はっきりとした記録はありませんが、室町時代末期頃の京都で起こったものといわれています。現在では日本全国に広まっていますが、日本最古の七福神めぐりはやはり京都の「都七福神めぐり」です。

「都七福神めぐり」は、特に新春に行うと「七難即滅七福即生極まりなし」といわれています。まさに御利益がありそうですよね! 「都七福神めぐり」は1月いっぱいで、お祀りする各社寺で専用の大護符(色紙)が用意されています(有料、1,500円~2,000円)。その大護符に1ヶ所ずつ御朱印(各300円)を頂き巡礼してめぐります。

「都七福神めぐり」は、

  • 恵比須神社
  • 松ヶ崎大黒天
  • 東寺
  • 六波羅蜜寺
  • 赤山禅院
  • 革堂(行願寺)
  • 萬福寺

七社寺を巡る巡礼です。今回は7ヶ所全て写真付きのブログ記事をご覧になりながらお楽しみ下さい。

電車やバスを利用して1日で充分周る事が可能です。年のはじめから福の神様たちに会いに行くというのは大変おめでたいことです。最近は色々なところで目にしますので「都七福神めぐり」は大人気となっています。

「都七福神めぐり」を上手くまわる方法は、バスや電車を上手く乗りこなすことです。また定期観光バスで周ることも出来ます。1月の期間中は毎日京都駅から都七福神めぐりのコースが運行されています。朝9時ぐらいの出発で夕方6時ぐらいには再び京都駅に帰ってこれるみたいです。バスツアーとして参加すればガイドを聞きながら周れて有意義な1日になるでしょう。

何と言っても楽しみなのは、迫力のある立派な大護符が出来上がるので達成感があります。新年の京都で大きな福を頂けますよ!

それではそれぞれの巡礼地をご案内しましょう。さすがに七福神めぐりの発祥だけあって有名な場所ばかりですよ。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け