アメリカファーストの誤算。米国人の失業の原因は別にあった!

shutterstock_559370467
 

海外のメディアで報じられたニュースを解説する『心をつなぐ英会話メルマガ』では、日本のマスコミではあまり報じられない切り口で、本当はどういう意味で報じられているのかを詳しく伝えています。

今週のテーマは、「アメリカの大統領就任式の速報解説」です。

【海外ニュース】

This is literally true. The Washington area has become one of the most prosperous parts of the United States in recent decades, while much of the country has stagnated economically.

訳:彼の就任演説で言っていることはその通りだ。ワシントンDCはアメリカでも最も繁栄した地域になっているものの、他の地方の多くは経済的な停滞の中で苦しんでいる。
(New York Timesより)

【ニュース解説】

トランプ大統領の就任演説は、英語がネイティブでない人が聴いてもわかりやすい、平易な英語と簡単な表現で、しかもスピードもゆっくりと行われました。それは、アメリカの歴史や伝統、そして価値観に触れながら、アメリカ人に語りかけていた過去の数人の大統領のスピーチと比べても、極めて異例なほど単純で伝わりやすい内容でした。

ニューヨークタイムズが指摘したように、アメリカでは貧富の差や知的格差が拡大し、その不満がこの新政権を生んだのです。それは、アメリカの政治の専門家、経済や外交に関する知識人、さらにそれを支える高等教育と職場での競争を勝ち抜いた人々への不満の爆発でもありました。だから、彼は就任演説では誰にでもわかる単純な言葉と表現に終始したのです。

でも、単純でわかり易いメッセージはときには危険です。それは、全ての背景や歴史や社会での人のつながり、そして事情を無視してこそできることです。

例えば、国のリーダーは「罪を憎んで人を憎まず」の姿勢が大切です。

殺人者がいたとして、「この殺人者を厳しく罰するぞ」といえば単純明快なスピーチになりますが、「この犯罪を生んだ背景はなんだろう。みんなで考え、また同じことがおきない社会を作るために、犯罪に至った過程をしっかりと見つめよう」といえば、複雑なメッセージとなり、犯罪に怒る人々は苛立ちます。しかし政治家には、こうした複雑さを考えるスタンスが必要です。どのような国でも、単純なメッセージが横行するとき、その国の未来に陰が落ちます。

トランプ大統領が、過去の大統領のスピーチとは異なり、今回のスピーチで特に多用した言葉に protect という言葉があります。国民と国の安全を「protect」して、ワシントンの政治家の閉ざされた「クラブ」から政治を国民に戻すと彼は誓いました。そして、世界の国々が自分の利益を考えるように、アメリカも世界を防衛するがあまり自分の国を疲弊させるのではなく、自分の国の繁栄を一番に考えるようにすると明言しました。America first という意思表示です。

この単純なメッセージは、生活への不安を抱えるアメリカの保守的な中産階級に強いメッセージとして捉えられました。しかし、彼らの生活も、世界の様々なリンクと交流の上に成り立っているという複雑さは一切語られていません。これがどのような方向にアメリカを導くのか心配です。

print
いま読まれてます

  • アメリカファーストの誤算。米国人の失業の原因は別にあった!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け