なぜ「win-win」と言いながら近づく人間にロクな奴がいないのか

shutterstock_57860005
 

10年ほど前から使われるようになったと言われる「win-win」(ウィンウィン)という言葉。一見ポジティブな印象を受けるワードですが、無料メルマガ『ビジネス発想源』の著者・弘中勝さんは、こんなことを自分から言いだすタイプにろくな人間はいないと断言、その理由について詳しく説明しています。

win-winの罠

win-win」(ウィンウィン)という言葉があります。取引をする自分も相手もプラスになってとてもいいよね、という言葉です。『7つの習慣』などで広まったからかビジネスの現場でもよく使われる言葉ですが、ほとんどの場合、「win-winと自分から言い出す奴にろくな奴はいません

この『ビジネス発想源』にも、いまだに、情報起業とか情報商材とか、そういう得体の知れない虚業の人たちから、営業メールが送られてきます。そして「win-win」と書かれてあります。

「当方のこの5万円の情報商材をメルマガで紹介していただいて、1部売れたら、2万円差し上げます。当方としても売れて嬉しいし、あなたも40%ものコミッションが得られて、win-winの関係でお互い良い結果となります。だからメルマガで紹介をお願いします」などということを平気で書いてきます。

win-winの関係をそんな風に考えている奴の情報商材というのがいったいどんなレベルか、逆に見たくなってしまう作戦なのかもしれませんが、まあこういう頭の悪い提案メールがよく来ます。

基本的に「win-winの関係」という言葉を自分のほうから言い出すのはおかしいのです。提案された相手が「ああ、それはうちにもいいし、win-winの関係ってやつだね」と言い出すならいいですが、提案側から言うと滑稽です。

なぜ、提案する側から「win-winの関係」と言い出すとおかしいのか。それは、自分と相手しか見えてないからです。先ほどの頭の悪そうな情報商材のコミッション提案の例がまさにそうなのですが、「私も儲かります。あなたも儲かります。だからwin-winですよね?」と、「私」と「相手」しか見てないのです。

print
いま読まれてます

  • なぜ「win-win」と言いながら近づく人間にロクな奴がいないのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け