贅沢をしている高級官僚が「CO2削減」を掲げるニッポンの矛盾点

shutterstock_139043831
 

ゴミの分別・リサイクルについて異を唱えてきたメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者である、中部大学の武田教授。今までの記事では、リサイクルやゴミの分別による弊害や、メディアが伝えてきた嘘について暴露してきましたが、今回は贅沢三昧な暮らしをする高級官僚や政治家が「CO2削減」を唱えることの矛盾と、真面目な日本人がリサイクルに真剣に取り組むことによって起こる不幸について言及しています。

贅沢な暮らしをする高級官僚が「CO2削減」を掲げている矛盾

社会が混乱してくると、辻褄の合わないことが起こり始めます。多くの人は忙しいので、専門家の言うことをそのまま納得してしまいますが、そこに大きな落とし穴があります。たとえば、次のようなことです。

1) 学校の先生は「成績が良い方が良い」と考えている・・・その結果、勉強のできる子供が良い大学に進学して、高給取りになる。

2) 学校の先生は「節約して環境を良くしなければならない」と子供に教えている。

3) 成績が優れ、良い大学を卒業した人は平均的に高給取りになり、その結果、多くの物質やサービスを買い、資源を余計に使い、環境を汚染させている。

つまり、学校の先生は二つの相矛盾したことをしていますが先生が矛盾を感じている訳ではありません。社会が複雑なので、こんな単純な関係にも気が付かないのです。捨てる物を買うという「有料ゴミ袋」の矛盾も気が付かないのですから、このぐらい遠い関係になると、現代の社会では誰も気が付かないという状態です。

それでは、子供の成績は悪くても良いのでしょうか?

私が産業界で活動していた頃のこと、ある地方の仕事でした。人口が6万人程度のその市は自然と文化・歴史に囲まれたところでしたので、私はよく史跡を訪れてはその時代に思いをはせたのです。

でも、一緒に行った人の大半は「武田さん、そんな古い石を見てても仕方が無いから、少し先に美味しいうどん屋がありますから、行きましょう」と言うのです。その人たちを軽んじるということではなく、私は歴史を知っているので、その場所に立つと、昔の風景が思い浮かべ、まるで敵味方の武将の叫び声が聞こえるようでした。

print
いま読まれてます

  • 贅沢をしている高級官僚が「CO2削減」を掲げるニッポンの矛盾点
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け