8歳の少女が世界を変えた。今も続くアレックス・レモネードの奇跡

the lemonade stand
 

小児ガンに侵されたアメリカ人の少女が、同じ病で苦しむ子ども達のための寄付金を集めるために自宅の庭で開いたレモネード・スタンド。やがて噂は全米に広がり多額の寄付金が集まるも、8歳で天国へ―。メディアでも取り上げられた「アレックス・レモネード・スタンド」の物語が、『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』で改めて紹介されています。少女が残した「自分で道を切り開く勇気」、必読です。

自分で道を切り開く勇気

世の中にはいろんな考え方の人がいる。

私たちの暮らすこの世の中は、いつしか大きく発展して、とても豊かになった。

何をするにも、そこには豊富で複雑な選択肢があって、いろんな物事に「賛否両論」がつきまとう。

いろんな立場の方々がいる。

それぞれの立場において、みんな、それなりに正しい

だから、たいてい何をやっても、今の時代、全員が賛成することなんて、なかなか滅多にない。

賛成、反対、ワーワーともめる。

そんな時、どうやって考えたらいいのか?

たぶん、より正しい(≒より多くの人々の幸せにつながる)道を選択するには、それがどのようなことであっても、結局のところ、

◆「自分でやろう」と考えてるのか

あるいは

◆「他人のせい」にしてるか

で分けてみるのが、状況をよりしっかりと考える指針の1つになる気がする。

つまり、何かを主張をしている人が、

「うまくいくかどうかは別にして、まずは、自分のできることから、たとえどんなに小さな一歩でも、やっていこうと考える人」

なのか、

「国がやってくれないとか、世の中が悪い、会社が悪い、学校が悪い、誰々が悪い…などと現状を嘆くだけだったり、不平不満ばかりで、結局のところ、誰かのせいにしてる人

なのかで分けてみる、という見分け方だ。

右とか左とかじゃなくて、ね。

どんなにもっともらしくて、耳障りの良いことを言っていても、突き詰めてみると、結局、不平不満ばかりで、誰かのせいにしてるだけだったり、理想ばかりで現実を見ていないと、きっと、それがどんな物事であっても、うまくはいかない。

なぜなら、根本的な部分で、誰かのせいにしたり、理想や空想に依存する発想では、いずれ障害や困難にぶつかったとき、誰かに責任を転嫁したり、現実から目を背けて不平不満を言ってるだけで終わってしまうからだ。

おまけに、障害や困難に一度もぶつからないことなんて、今の現実社会の中にあるわけない。

それが何であっても、障害や困難にぶつかったり、理想通りにうまくいかない局面は、なんやかんやで、いずれ必ず出てくるものだ。

そういう時、他人のせいにしたり、何かに依存したり、批判や文句ばかり言っていても、本質的に、現状をより良い方向へ導くことや変えることなんて、できるわけがない。

いずれみんなが困ることになる。

結局のところ、世の中にある多くの物事は、グーッと突き詰めて考えてみると、しっかりと現実に目を向けて、自分で自ら挑戦し、道を切り開こうと考えるか、そうじゃないかで、何もかもが変わってくる、と思う。

だから、「賛否両論」飛び交って、どっちの意見も正しいように見える時は、そのどちらがより、

自ら道を切り開こうと考えてるのか

を見比べるようにしている。

ほかの人のことだけじゃない。

自分が何かをする時も、できる限り、同様の発想を意識するように頑張ってみる。

でも、しかし、そうは言っても、自分で自ら挑戦し、道を切り開こうと考え、行動し、努力し続けることは、決して簡単なことじゃない。

ついつい、誰かのせいにしたり、理想や空想や幻想のような類に依存したくなったり、愚痴の1つも言いたくなることはあるものだ。

そんなわけで、今回は、自分で自ら挑戦し、道を切り開こうとしたときに、勇気を与えてくれたり、ちょっぴり背中を押してくれるようなお話をご紹介しよう。

そんな時、本当に役立つのは、机上の空論や理想の類ではなく、実際に、自分で自ら挑戦し、道を切り開こうと精一杯生きる方々や、生き抜いた方々の姿

ちょうど8月1日は、その彼女の命日でもあるし。

今回は、今から11年前の2004年に、わずか8歳でこの世を去ったアレックスちゃんこと、アレクサンドラ・スコット(Alexandra Scott)ちゃんの残してくれた、奇跡のレモネード・スタンドの物語をお届けしよう。

>>次ページ レモネードは1杯50セントだけれど

print
いま読まれてます

 

 

  • 8歳の少女が世界を変えた。今も続くアレックス・レモネードの奇跡
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け