元「旅行読売」編集長が暴露。「フレッシュな温泉」特有のニオイ

shutterstock_343985510
 

元「旅行読売」編集長の飯塚玲児さんが、温泉に関する知識を毎回教えてくれるメルマガ『『温泉失格』著者がホンネを明かす~飯塚玲児の“一湯”両断!』。前回の記事で、飯塚さんは温泉通なら誰もが知っているけど、初心者にはわかりづらい「温泉のフレッシュ感」について説明していました。今回はその続編として、温泉のフレッシュ感を感じるための要素の一つである、「温泉の香り」について解説してくれています。フレッシュな温泉特有のニオイとは?

温泉の”フレッシュ感”とは何か?(2)

前号に続いて、温泉のフレッシュ感について解説をしたい。 特に今回は温泉の「香り」について、である。

ご存じの通り、温泉には香りがある。 フレッシュな温泉には、その温泉のよい香りがする。 含硫黄泉などは別にして、硫酸塩泉や炭酸水素塩泉などは、湯がフレッシュでなくなると、その香りがあまり感じられなくなるものだ。

泉質ごとに簡単に解説する。 まず含硫黄泉である。 これが一般的にはもっとも温泉らしい匂いがすると言ってもいいだろう。 俗に「卵の腐ったような匂い」というやつである。 しかし、この表現は酷いなぁ、といつも思う。 第一、僕は卵の腐ったものの匂いを嗅いだことがない。 あんなにいい香りを、このような言葉で表すのは納得いかない。 何かいい表現があったら教えてください。

さて、含硫黄泉の香りを「硫黄臭」と表現することも少なくないが、実は硫黄単体には匂いはなく、あの匂いは「硫化水素臭」というのが正しい。

この香りはかなり強いので、湯のフレッシュ感が損なわれてもしっかりと感じられると思う。 だが、湯の鮮度が落ちると、やっぱりほかの部分で違いが表れてくる。 湯の肌触りや浴感などがそうだが、これについてはまた別の機会に譲りたい。

含鉄泉の香りもわかりやすい。 いわゆる「金気臭」「鉄臭」などと表現される。

含鉄泉は酸化が非常に早くて、湯船に注がれるときには、ほぼ赤茶色などに濁っている。 これは鉄分が酸化して析出したもので、「錆」というわけだ。だから「鉄錆の香り」をイメージすると含鉄泉の香りはすぐにわかるはず。

print
いま読まれてます

  • 元「旅行読売」編集長が暴露。「フレッシュな温泉」特有のニオイ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け