本当は危ない「乾電池」。日本人が間違っているキケンな使い方

shutterstock_554093236
 

前回の「100均のアルカリ電池を、テレビのリモコンに使うのはやめなさい」記事が大反響となっている無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』。今回は、 電池の取扱に関する基本、使い分け、保存方法について詳しく紹介しています。使用法によっては非常に危険な状態になる場合もあるとのこと、きちんと知っておくことが大切ですよ。

電池の使い分け

前回の記事「100均のアルカリ電池を、テレビのリモコンに使うのはやめなさい」では100均電池は液漏れしやすいので使い道に注意という話をしたのですが、意外にも電池についてちゃんと考えたことがないという人もいると思うので、電池を扱う上で注意したほうが良い話をいくつかまとめてみます。

まず、電池の使用用途。100円均一電池は液漏れしやすいですが、メーカーものを使っていればOKかというとそうでもなくて、漏れる場合はやっぱり漏れます。なので、用途に合わせた電池を使う、何ヶ月も使わない場合は電池を抜いておくというのは基本なわけです。

ただそうは言っても忘れるのが人間なので、リスクを避けるためには、リモコンや時計、電子辞書、計算機などでは、アルカリ電池ではなくマンガン電池を使うと良いといえます。ボタン電池は詳しい検証をしたことがないので、メーカー物とノーブランドの差は不明です(マンガン電池は液漏れしても、基盤や端子を腐食させにくいのでダメージも少ない)。

逆に、バンバン使ってしまうような用途(自転車のLEDライトとか、毎日使うラジオなど)には100均電池は、2、3ヶ月で消耗仕切る場合には特にトラブルもないので、コスパ的にアリなわけです。

print
いま読まれてます

  • 本当は危ない「乾電池」。日本人が間違っているキケンな使い方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け