断捨離なんて甘い。メモに書き出せない持ち物は今すぐ捨てよう

shutterstock_447962248
 

断捨離ブームの到来とともに、必要のないものを捨て最小限の所有物で生活をしている、という方も少なくないかと思います。けれども「それだけでは不十分」と言うのは無料メルマガ『ビジネス発想源』の著者・弘中勝さん。弘中さんは、「把握できていない持ち物はただのゴミである」として、ビジネスにも通じる、「持ち物への意識の向け方」を紹介しています。

持ち物を把握する

ほとんど物を持ち歩かずに、必要最低限の物しか身に付けないような効率的な人は、すごく好きです。何と言っても、すぐに行動が移せる敏捷力があります。そして逆に、「もしかしたら必要になるかもしれないから」という理由で、いろいろ揃えて持ってくる人も、私は嫌いではありません。

今の時代、そんな無意味な物を持ち歩くなんて非効率で無駄すぎる、という風潮です。それは確かにPC一つでできるような仕事しかやっていない人にはそれで済むのでしょうけど、私は機械メーカーの現場出身だから、「何かあった時のために一通り揃えておく」という感覚が身についています。

例えば、コンビニのベンダーの工場などで機械の修理依頼なんかは緊張の連続でした。ほとんどの時間がフル稼働の工場の中で、修理作業が許される時間は深夜のほんの数時間、さらには修理が遅れたりしてラインが止まると1分単位で何十万と賠償請求させられるような、そんな緊張感の中で作業をしなければなりません。そのためには、一分一秒のロスが命取りで、「あの道具を車の中に忘れてきたなあ」というだけでも大きな遅れになります。

だから、使うと決まっているわけではない工具や部材も念のため揃えていくのですが、当日の現場の状況が予想通り、下見通りであるとは限りませんから、必要ないと思っていたものが意外に役に立つというケースがすごく多いのです。

もちろん、何でもかんでも持ち込んでしまっては、今度は撤収が大変だったり、一つでもモノを無くしてもわからなくなったりと大変ですから、管理できるキャパを考えて揃えていくことを決めておくわけです。

だから当時の私は、休日でもホームセンターに行って、何十種類とまとまっている六角レンチのセットとかドライバーのセットなどを調べては手に入れて、独自に効率の良い工具セットを揃えていました。

会社から支給される工具セットとは別に用意していて、それがあったおかげで命拾いしたケースも、ものすごくたくさんあります。自分で買い揃えた物だから、退職をした今も、その工具セットは自宅に置いてあるのですが、今はたいていのことはその工具で事が済み、配管工事などで来た業者さんが困っている時にそれを貸して「どうしてこんな特殊工具を持ってるんですか」と驚かれたことも何度かあります。

print
いま読まれてます

  • 断捨離なんて甘い。メモに書き出せない持ち物は今すぐ捨てよう
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け